mazumeのウェーダー新調 | 平日アングラー釣り日記

mazumeのウェーダー新調


 ようやく浸水の悪夢から開放されそうだ

欠品中だったmazumeのウェーダーが2次生産を経て

ようやく入手出来た

マズメフルオープンネオプレーンウェイダー










ただ、チョット予想外だったのが

いつからなんだろう....

裏地のシンサレートが無くなってる?!

私のは確かフルオープンの初代だと思うんだけど

それには裏地に起毛状のシンサレートが着いている







コレは温かかった

インナーを重ね着しなくても

十分温かかった


今回のバージョンは

裏地の起毛がない!?






釣具屋の話だと

ジャージ素材だと言うが

それがどんな機能を意味するのか分からない

旧型のシンサレートより保温性が

向上しているのかはてなマーク

いや、シンサレート素材が無くなった今

保温性に関しては落ちていると思う

おそらくジャージ素材というのは

伸縮性による動きやすさ

おそらく機動力向上させたのではないかな....

干潟をランガンするなら良いが

立ち込んでいる事が多いウェーディングにおいては

冬に装着するネオプレーン素材に関しては

保温性を優先して欲しかったかな~







ま~でも、一度装着して

干潟を歩きまわってみないとわからないからね

とりあえずmazumeにメールで問い合わせしているが

まだ返答がない


それにしても、旧型は7年使いました

エイに刺されあせるての破損浸水ビックリマークやら

何処ぞに引っ掛けたかの浸水!?やら

劣化による浸水やらで

もうボロボロでした

最後は、継ぎ目から浸水してましたね








それでも買い換えなかったのは

やはり裏地の起毛素材が良かったから

ただ旧型で不憫だったのが

爪先部分の水圧による潰れ

コレは痛かった (>_<)







コレが今回の新作では

爪先部分が強化されている

コレは嬉しいね







とにかく早く装着して試してみたい

でも来週は外房ヒラマサだ

来週以降かな....