平日アングラー釣り日記 -6ページ目

苦手だったベイトリール

 ベイトリールを殆ど使ったことない私が

なんとなく最近、ベイトを購入してしまった

$平日アングラー釣り日記


ぶっつけ本番で

恒例の初釣りボートシーバスで使ってみたものの

バックラッシュばかり叫び

バックラッシュが怖くてキャストが萎縮し悪循環

もう散々あせるでした



休みの日、荒川のバスポイントで

息子と二人でベイトキャストの練習


ま~ どうだろう.... 30分ほど投げたら

なんとか息子共々、かたちになったかな...



しかしま~....

キャストの練習なのに

気がつくと本気でバスを狙ってしまっているのは

アングラーのサガかしら....汗




フィッシングショー  横浜

釣友のミラクルさんに

息子をフィッシングショーに連れって貰いました

サービス業の私は土日祭は仕事なもんで

でも私も


行きたかった~  o(_ _*)o


息子の目標

・村田基さんに会うこと
王冠1村田基さんと一緒に写真を撮ること
王冠1村田基さんのサインをウォーターランドのキャップにしてもらうこと
吉田撃ちゃんに会うこと

この4つ


そして、いきなりそれは実現した

まず、一つ目の目標クリア


$平日アングラー釣り日記


2つ目クリア


$平日アングラー釣り日記

お決まりのポーズで2枚


$平日アングラー釣り日記



更にシーバスアングラーの鈴木斉氏

サイン くれなかった....しょぼん

SHIMANOのシャツ着て行かなかったからだよ


$平日アングラー釣り日記


そしてなんと

巨匠まで!!

でも、息子はこの御方を知らなかった...

まさに、私達にとっての神ですね


$平日アングラー釣り日記


残念ながら吉田撃ちゃんには

会えなかったようです



オフショアシーバス 富津沖

新年のオフショアで幸先良いスタートをきれたのに味をしめクラッカー

前回の記事→http://ameblo.jp/ganpu/entry-11446626067.html

今回は練馬組ではなく、旧多摩川軍団のリクエストで

また前回同様 宮川丸さんに乗らせてもらいました

息子を入れてメンバー6名

早朝は船っペリが凍ってるくらいの寒さではあったが

晴天、無風、潮澄......

何となく条件的に何も起こらないっぽい汗

普通の釣りなら問題ないのだろうが

ベイトフィッシュがキーとなるシーバス ルアーフィッシングにおいては

ちょいとキツイ状況(→o←)ゞ

しかも推進6m~8mと、オフショアにとってはシャローエリアだ


ベイトフィッシュの警戒心が強く回遊してくれない


案の定、予想通りの転回となってしまった

沈黙する船中 ドクロ

$平日アングラー釣り日記


前回とうってかわって船長が広い範囲で移動を繰り返した船

少しでも濁りがあり ベイトフィッシュが溜まっている場所へ


$平日アングラー釣り日記


そんな中で唯一の釣果がコレだ

旧多摩川軍団のM氏が良型をミノーでGetクラッカー


$平日アングラー釣り日記


結局この日は8時間近く粘ってこの1尾

私は船の手前までルアーを追いかけてきたランカークラスを見たのみでした


$平日アングラー釣り日記



帰宅後、その夜は行きつけで、欲求不満を酒でごまかす

好調かなら酒が進む 不釣だと酒の量が増える

一見同じように思えるが、呑んでいる雰囲気が全然違う


$平日アングラー釣り日記



追記


今回、私がメインに使用していたバスディーのレンジバイブES70,80だが

レンジバイブES70のフック
シルバーのが現在 標準で付いているフック♯8
下は交換したカルティバST36ブラック ♯6
メーカーが違うからサイズも違う
見た目 カルティバST36の♯6より標準フックの♯8の方がデカイ!
もしかしたら最近のレンジバイブはフック交換しなくていいのかも?
その辺、バスディーに問い合わせ中


$平日アングラー釣り日記



釣り堀 大雪 呑んで〆

 大荒れ雪の成人の日

宮川丸さんとこをチャーターしてたんだけど

前日に社長から連絡が入り中止


当日、息子と自宅から車で10分ほど行ったところにある

釣り堀へ


$平日アングラー釣り日記


ここまで来るのに、雪は雪の結晶チラついていたが

まさかアソコまで積もるとは思ってもいなかった.....


こんな日に釣り人は俺らだけ... 

当然ちゃ~ 当然か


$平日アングラー釣り日記


今日のアベレージは、このくら~い


$平日アングラー釣り日記



$平日アングラー釣り日記


2時間ほど遊んで外に出てみると

景色が180度転回していた

ま~でもオレの車なら慌てることない

とりあえず3つ設定のある四駆のうちの

4llc(雪道、悪路)に設定


しかもタイヤもスタッドレスだったので

坂道だろうが、スイスイと走れた


$平日アングラー釣り日記


それでも見かねて途中、2台ほど車から降りて押してやったあせる

3台目に行く前に、だんだん腹が立ってきたむかっ

なんでこんな大雪に4躯でもなしスタッドレスを履いているでもなし

タイヤチェーンも持ってないで

のこのこ出てくるのか、しかも、坂道を登ろうとするのか


なので3台目には行かずそのまま帰宅

家の前を雪かきして


良い汗かいたところで、行きつけの店で一杯ビール

何となく世のために働いてせいで気分よく

一人歌ってしまった.....カラオケ


成人式を迎える若者には気の毒な日であった....

若者よ そんな時には酒を呑めよ



2013 初釣り 練馬組 ボートシーマス on the 宮川丸

 初釣りから大分過ぎてしまっての

日記になってしまった



毎年恒例の練馬組 新年初釣り ボートシーバス

今年は宮川丸さんにお世話になりました。

$平日アングラー釣り日記


当たり前だがとにかく寒い カゼ

極寒の釣りだ



出船してからまだ気温が上がらない時間帯に

メンバーのiggerちゃんがミノーで釣るも

以降、反応なし

陽の光が界面を照らしだすと

ベイトのレンジも上がった気だし

20g前後のバイブに反応がよくなった

狭い付き場を回遊しているのか

それとも1尾ヒットすると、刺激されて活性があがるのか

誰かが掛けると連続ヒットするようなパターンだった


$平日アングラー釣り日記


$平日アングラー釣り日記


$平日アングラー釣り日記


$平日アングラー釣り日記

メンバー ワダッスがキビレをヒット

こいつ外道王で夏のシイラではマツダイなんかもあげてる


$平日アングラー釣り日記


私は何だがパターンが握れず

出遅れ気味

釣っててわかるが最近、集中力がない

酒の量が多いからかな~

息子に先を越される始末汗


$平日アングラー釣り日記


ロッドティップに絡んだラインを解いて

放出したラインを回収していたら


ロッドが重くなったはてなマーク



ヒット!? 


釣れちゃった汗 

今年の初物が 釣れちゃったパターン

$平日アングラー釣り日記


更に、船長からポイント移動で回収命令がかかり

急いで回収している最中に


 
ヒットビックリマーク



$平日アングラー釣り日記


2発連続 釣れちゃったパターンで仕留めた



下げ潮になるとアタリがヘ減り


そんな中で突然 息子が3連チャン






$平日アングラー釣り日記


$平日アングラー釣り日記

$平日アングラー釣り日記


後半まくったね~


てなことで7人で船中 30匹前後


初釣りの中では久々の良い釣果となりました


宮川丸の働き者で感じの良い船長に感謝です。

新年の初釣りらしく、とても気分良く釣りを刺せて頂きました。


$平日アングラー釣り日記



《 使用タックル 》


ロッド:アピア 風神 クロスインパクト72M
           イブラン61

リール:010ステラ 3000HG
  010ステラ 4000XG

ライン:PE1.5号

リーダー:25LB

ルアー:大型ミノー レンジバイブ28g 

ベイトタックルやってみよ~っと

 ベイジギング用とは別にキャスティング仕様を今回購入してみました。

実は私、ベイトキャスティングは数えるほどしか使った事がないんです。

しかも、数えるくらい数投しかしたことない汗

しかも、バックラッシュが怖くて目の前にポトンくらい....ダウン


以降、不向きと判断してらか使うことをやめました


あれから数十年が経ち

そこそこ釣りテクも上がった頃だろうと

今回、シーバスベイトタックルフィッシィング プレブームに

あやかって購入してみた。

SHIMANO エクセンスDCと行きたいところだが

あれ右巻きしか出てないので

とりあえず性能の安定した SHIMANO アンタレスDAIWA リョーガ

に絞った結果


海水ガン波ガン波かぶっても、おっこどしてもドンッ壊れなさそうな

DAIWA リョーガ 2020HL を購入

$平日アングラー釣り日記


ベイジギングと違うのは

横っ腹にブレーキ系統がついてるとこ

$平日アングラー釣り日記


そして何よりも魅力的なのが

リョーガ独特のこのメカメカしいところ

$平日アングラー釣り日記


人殺せそうなドクロ、この頑丈そうで硬そうな感じが好き



とりあえずフロロカーボン14LBを巻

直結でいこうかと

干潟みたいなロングキャストを要する場所でなく

陸っぱり(スニーカーフィッシィング)やボートで使う予定


最近、息子もシーバスやりだしたので

干潟に中々入れなくなってきたし

どうせ息子に同行しなきゃならないなら

新しい境地を開くかな~


なんて、そんな大それたことじゃ~ ないけどねにひひ

ま~ 楽しく、色々なスタイルを楽しんでみたな~

って感じ~


釣りと月島もんじゃ

 風邪がまだ治らない

体調5割ってとこかな


そんなんで日曜 仕事を終えて

練馬組メンバーの、たつはるさんと木更津へ

咳き込みながら二人で魚影を探し

$平日アングラー釣り日記

干潟をさ迷うも釣れるサイズはマメサイズばかり

$平日アングラー釣り日記

前日まで良型が上がってたのに

潮が小さくなるにしたがって

魚が入れ替わったっぽい...

こんなサイズ バチ抜けシーズンのときにしか

釣れないのに....


深夜2時収竿

ウェーダーの修理箇所からまだ水が染みてくる汗

いや、まだ未修理な場所から漏れているらしい...汗

なんやかんやと後片付けをすると

朝6時就寝 ぐぅぐぅ



14時に息子が下校してくると

叩き起こされドンッ 約束していたシーバスフィッシング

蓮チャンだよ 


そのまま、お台場へ 車

ココではスニーカーフィッシングだし

俺はお気軽フィッシングさ

ほとんど本気モードは作動していない

今日はベイトもいね~し

潮もタルいので釣れなっしょ

あくまでも息子のお付き合いである

$平日アングラー釣り日記

と、ダラダラと釣りをしてると

さっきから二人でイチャイチャラブラブとしている

中国人らしくカップルが近寄ってきた

何やら男のほうが釣りに興味有りげな様子

あまりにも近いから

「もう少し離れろ.... 角刈り男」

得意のハングルで言ったのだが

どうやらニュアンスで伝わったらしいが

何やら中国で返してきた

もっとモノ言いげな男だったが

彼女に宥められ遠ざかっていった


相変わらず釣れないので

隅田川へ移動車

$平日アングラー釣り日記


上げ潮でベイトが居ない

やはり釣れない

丁度、潮も止まったので晩飯にした

後ろは月島のもんじゃ街道

月島のもんじゃといえば

シーバスアングラーなら

湾奥アングラー御用達の

五平さんとこに行きたいところだが

なんだか白々しいかな~ (*゚ー゚)ゞ

と思いポイントから一番近い店に入った

釣りビジョン熱狂的視聴者の息子にしてみれば

有名湾奥アングラーさん達の写真が飾られてたりしたら

五平さんの方が良かったかな~...

とあとで後悔したので

次回 五平さんの店に寄らしてもらおう...

$平日アングラー釣り日記

息子に注文を任せたら

いきなりピザもんじゃときた

$平日アングラー釣り日記

なんて邪道なもんじゃなんだ叫び

と思ったがコレが中々旨かったビックリマーク

$平日アングラー釣り日記


更にお好み焼きを一枚たのみ

$平日アングラー釣り日記


今日は車なので俺はコーラで我慢( ̄Д ̄;;

$平日アングラー釣り日記

腹一杯になったら

潮が動き出す時間なので

また同じ場所に戻って釣り開始

$平日アングラー釣り日記

下げ潮が効きはじめて

ベイトもチラホラと見え始め方

この日は結局ノーバイト

やはり潮が小さくなると運河やら都心型河川は難しい


しかしながら、シーバス&もんじゃ、お好み焼きルートを

開拓したボガ親子出会った

栃木県 那須高原ルアー・フィールド 

栃木県の那須高原ルアー・フィールドに行ってきました音譜


この日は息子の文化発表会の代休

前から一度行ってみたかったエリア

$平日アングラー釣り日記


ほぼオープンと同時に到着 車

$平日アングラー釣り日記


既にそこそこお客さんが入っていた

オープン15分前から入漁券を発売するらしく

皆さん早くから到着してらっしゃるのかな


最初に入ったポンドは、

大物が入っているチャレンジポンド

$平日アングラー釣り日記

なかなか手ごわいと言われているだけあった

1時間経っても誰一人ヒットしない中

5gのディープカッパー 赤ピンクシルバーにヒットビックリマーク

スゲ~ファイト いなすので精一杯 あせる

なんとかいなしきれて寄せる瞬間

再び走り出したところをラインブレイクドンッ叫び

原因は使っていたPEラインの傷であろう....

私は管釣りスタイル独特のドラグユルユルはしない

ドラグ調整をしっかりやって必要以上にドラグを出さない

だけにやや強引なやり取りになってしまう

この方が周囲の人にも迷惑掛けずにファイト出来る

なんせ狭いフィールド内でのファイトだからね~

色々と気を使います。あせる

その後、パッタリ 音沙汰なく

なんと、チャレンジポンド(2号池)で最初に釣れたのは

夕マズメでした!!

なかなか手ごわいポンドだわ 

釣れな過ぎ~叫び


$平日アングラー釣り日記


仕方なく、隣のメインポンド(2号池)に移動

普通に釣れました

でも平均して魚もデカく 

強いファイトをしてくれるので

十分楽しめました


$平日アングラー釣り日記


$平日アングラー釣り日記


息子もエンジンが掛ると

怒涛の連続ヒット!!

周囲に居る他のアングラーさん達の釣り方を見て学べ


行きの車の中で

そんな話をしただけに

よ~く見てた

$平日アングラー釣り日記

当たりレンジ当たりカラー、リトリーブスピード

学ぶものはこのエリアに幾つもあるわけで

そのうち自分で掴めるようになる

$平日アングラー釣り日記

まずは学ぶより真似ろビックリマーク
それは釣りだけでなく、日常生活でも同じ

釣りから学んでほしい

と、釣り好きの親父将棋は思うのである....


$平日アングラー釣り日記



ココで那須高原ルアー・フィールドの色々


ココはルアー専門のエリアで

当然 フライの方は居ない


ログハウス内は土足厳禁NG

そこそこルアーや小物も揃って(販売)いる

食べ物はカップ麺と軽いスナック菓子のみ

昼飯は朝9時までに受付にて弁当を注文出来る


この日、私等親子はカツカレーと生姜焼き弁当


$平日アングラー釣り日記


靴を脱ぐとリラックスし過ぎて

なんかマッタリラブラブしてしまい

なかなか椅子から腰が上がらない

息子を別のようだが.......


外には看板犬が居る 柴犬だけど

かなりの老犬しっぽフリフリ

でも大人しく懐っこい

お手 もする


いつの間にか犬好きになってた息子は

ワンコロとしばし、くつろぐ


$平日アングラー釣り日記


私はこのまま休憩室のログハウスで睡眠ドクロぐぅぐぅ

帰りの安全運転の為にねビックリマーク 


夕マズメ 管理人さんらしく人が

ペレットを巻き始めた

ご存知、ペレットチャンスベル 

$平日アングラー釣り日記

それにしても

いままで色んなエリアを回ったが

ここほど、こんなに大量のペレットを巻くエリアは初めてだ!!


とにかく 撒く  
凄い 撒くクラッカー

ポンドを3週はしてた

しかもアングラーさんの前で立ち止まっては

更に 撒くクラッカークラッカークラッカー

$平日アングラー釣り日記

当然そこに 何でもイイ 
どんなルアーでもいい

そこにルアーを落とせば間違いなく食うわけで

閉店間際の大サービス合格である


更に一通り巻き終わったのか

管理人さんが息子に指導をしてくれた

$平日アングラー釣り日記


こういう事が大事なことなんだよね

とても有難いサプライズとなった


また是非 行ってみたいエリアですね

そして次回はチャレンジポンドでぜって~ 

上げてみたい

$平日アングラー釣り日記


$平日アングラー釣り日記

ルアー選択

★干潟での戦略で俺的に外せないルアー

DUO スリムリップレス(サーチ兼)

アイマ コモモ 125mm カウンター(食わせ)

ロデオクラフト バンズ SRS 125mm(食わせ)

ゴッツアンミノー 125mm (サーチ兼)

マングローブスタジオ マリブ 78mm(食わせ)

ファビュラス BOA 90mm《食わせ)



★以上で実績の高いルアー !

マングローブスタジオ マリブ 78mm 旗
※食い渋りの時、沈んでいる魚に口を使わす  代打の切り札的存在


★今後使ってみたいルアー 
 もしくは実績を上げたいルアー


ゴッツアンミノー 125mm (実績を上げたいルアー)

アピア ラムタラ 130mm (使ってみたいルアー)

邪道 アーダ 86mm (使ってみたいルアー)




★超スーパー渋い時に投げ通すルアーは?

DUO スリムリップレス(サーチ兼)

ブエブロ ピットブル 90mm



★不得意ルアー

アイマ サスケ系列

※ 形は好きだが釣れたためしがない    苦手なルアー汗


★使いこなしたら最強だと思うルアー

ロデオクラフト バンズ SRF SRS 125

★釣れそうで釣れない釣れないルアー

ハルシオンシステム チキチータ

★釣れるルアーなんだけど使い方次第で死ぬルアードクロ

バンブーコーポレーション グース 125mm

★嫌いなヤツと干潟に釣りに行きました
そいつがルアーを全部忘れました
さて何を貸す?


ハルシオンシステム チキチータ
リトルジャック サヨリ 120mm
メガバズ マーゲイ SW
バスディ レンジバイブ36g


以上

太刀魚 こなや丸

 練馬組メンバーのたっつあんと

東京湾の太刀魚ジギングに行って来ました


長浦のこなや丸

青物も積極的に探してくれるとうことで

期待度 も高アップ

$平日アングラー釣り日記


この日は平日とうこともあり

乗船客は俺らと他二人の常連さんの

合計4名

楽々東京湾クルージングとなった

$平日アングラー釣り日記

ここ最近の状況は

東京湾においては

各船の釣果を見ると

竿頭で15~20前後といったとこ

太刀魚の爆釣は、あまり面白くない

なので、このくらいの状況の方が

楽しめるのかな~


$平日アングラー釣り日記


出港から1時間くらいでポイントに到着

意外だったのは、太刀魚のメジャーポイント観音崎沖には

直ぐに入らず、太刀魚船団から少し離れた場所に船を止めた

その理由はなんとなくあとで解ったんだけど...


投入して直ぐに隣のお客さんが釣ったビックリマーク

そして私は直ぐに船長から注意を受けた!!


船長「お客さん 太刀魚初めて?」

私 「ハイ....」

船長「ジャーキングが青物釣りになってるよビックリマーク
   基本 タダ巻きであとはロッドでリズムとって...」


とアドバイスを頂きました


実は私 太刀魚は初めてではないが

かなり久々で、自分でもなんとなく

ジャーキングが違和感を感じていた

なので思わず船長から「初めて?」ときかれ

「ハイ」と返事してしまいました。

このようなの時は素直に人の言うことを聞くのが一番

初めてといえば更に丁寧に教えてくれるかと

思わず「初めて..」なんて言ってしまったわけです

船長 ごめんなさい m(__)m


でもそのお陰あって

その後直ぐにGetできましたグー


$平日アングラー釣り日記

隣のたっつあんは、大分調子よく最初から飛ばし気味

私がやっと1本上げる間に4本の差をつけられたあせる


$平日アングラー釣り日記

更に外道のサゴシまで


$平日アングラー釣り日記

今日は大分調子良いみたいね~


そして午後になり潮がタルくなったころ

観音崎沖の船団に入った

ココは水深があり 潮も速い

今日は大潮なんで潮がガンガン流れている最中は

実に釣りづらい

それを見越して最初から入らなかったのだと

私は判断した


実際、ココの場所で食いが立ったのは

潮止まりの時間になってからだ

それでもまだ潮が流れているが

釣りづらい状況ではない

パターンがなんとか体におぼえこまして

たっつあんの後を追って

まくりはじめたが


$平日アングラー釣り日記


本日、ノッてる男音譜にゃかなわなく


$平日アングラー釣り日記


結局 俺 7本

   たっつあん 11本 サゴシ1本


と大分差をつけられた

$平日アングラー釣り日記


ちなみにこの日の竿頭は16本だそうな


ジグは120gと150gを使い分け

濃い目の色(やらオレンジやら)に食いつきが良かった気がする


$平日アングラー釣り日記


起き上がり14時とかなり船長も粘ってくれたが

完全に上げ潮になると

まったくと言って良いほど

食いが止まった

幽霊と言われる由来通りだね(^_-)-☆



$平日アングラー釣り日記


使用タックル


 ロッド;DAIWA  ソルティガ ベイジギング・モデル 65HB

 リール:DAIWA リョーガ ベイジギングスペシャル

 ルアー:ジグ 120g 150g  薄紫 オレンジ