余韻に浸りたいのに、あっという間に現実に引き戻されました…

仕事なんてなくなれ!←




さてさて、昨日の続きをば。



またしてもネタバレです。







*********

トランプは1~13まで。それが四種。
全て足すと…


A+2+3+4+5+6+7+8+9+10+J+Q+K=91
91×4=364

そしてジョーカー。
365。
一年の数と同じ…!!
すげぇ!

んで、予備のジョーカー1枚。
365+1

余りの1…

これはビックリでした!


あとは、呉村先生の説明ww
呉服屋の呉に孫…じゃなくて村www

まず呉服屋てww小学生に言ってもわかんないww

ウケるw


小さいころ、仲間外れにされるヨイチ。
言い返すものの、語呂が合わなくてヘタww

どうもこの手のものは苦手なんですって。


手毬歌で練習するヨイチ。

あんたがったどっこさーひーごどっこさーくーまもっとさーくーまもっとどっこさーin the house♪

in the houseの言い方www
これ思い出して、今日一日ニヤニヤしてた気がするww


あと、様々なものの数を数えているヨイチ。
スイカの食べ方…

種を取ってから食べる人
種を取らずに食べる人
種だけ食べる人
皮だけ食べる人
怒ってきた人一名w


寿司の食べ方…

ネタに醤油をつける人
シャリに醤油をつける人
寿司を食べてから醤油を飲む人
醤油だけを飲む人
怒ってきた人w


富士山の登り方…

登って下る人
登ったまま帰らない人
ずっと富士山にいる人
怒ってきた富士山w


所々順番もセリフもメチャクチャだけど許して\(^o^)/
記憶が曖昧なんです汗



いつも余るヨイチ。
流行りのズボンだって目の前で売り切れ、端切れだけもらってツギハギにズボン作ったり。
カレーだって、ルーがなくなったりご飯がなくなったり。

じゃーまた食べに来るよー!

じゃーまた食べにくるよー!


炊飯器はいらないよ!

じゃーまた食べにくるよー!

炊飯器は食べないって!



この繰り返しが全然理解出来てなくて困惑してましたww

ジャーと炊飯器…ねwww

「分かるまでやるぞー!」って言われなかったら分からなかったww


マジルも違う意味で、一人。
ただ、選ばれた一人。

北風15人、太陽15人。その間マジルは何してたんだ?

旅人ww

設定おかしいwwww





さて、話変わって…コヨミさん現る。
悩みを打ち明け、特別だと言われてウキウキモードなヨイチ。
気のないなつにあんなこと言わねーよなぁ!と客席に呼びかけ、ルンルンw

青弦さんに弓借りて、舞台中央のゴムで出来た弦を弾く。

でも見知らぬ男とコヨミさん結婚\(^o^)/

ゴムに引き戻されるヨイチ。


やっぱり余りの1なんだ、余りをなくすためには一人いなくなればいい。

弓を武器の方の弓に見たてて弦を引き誰かを狙うそぶり。


俺か…?
と奥に。


ここでシーンとなりました。


あとは、マジルがヨイチと友達になりたがる場面。
しつこい位に毎日やって来ては断られる。

いつの間にか洗濯物を手伝っていたりww
自然過ぎてウケたww


俺が欲しいのは友達じゃなくて…兎の取り方の指南書だ!!


そう言ったヨイチ。
数日後、ヨイチは酷いことを言ってしまったと反省し、マジルを驚かせようと、うるうオバケ(フクロウ)に変装する。
が、マジルは現れない。

ソワソワするヨイチ。
強がる。

ようやくマジルが姿を見せると、超ツンデレ状態ww

しかしツレないマジル。

マジルが紙切れを渡す。
「待ちぼうけ」の歌。
青弦さんに弾いてもらう。
兎の取り方?が歌詞になっていて、ヨイチが欲しがっていたものだと思ったらしい。

将来音楽家になって、演奏会に招待すると約束してくれた。


それで、なんとなく友達的な雰囲気に。
庭に案内して、青弦さんがムギ役www
グランダールボにチョップ!
チョップ軍隊を連想させましたw


さて、肝心のヨイチの正体…
それは、2月29日生まれの、4年に一歳しか歳をとらない特殊な性質の男。
父が不老不死の薬の研究をしていて、その薬を投与されたためにそうなってしまった。

だから毎年転校して4年間同じ学年を過ごしてきた。

38歳の今、実際は152年生きている。
だから変動する世の中から逃避すべく、森の奥へ逃げてきた。

ものの数を数えていたのは、数えるのが好きだからではなく、自分が余りにならない方法を探すため。自分以外の余りを探すため。

なんか深いなぁって思いましたあせる


だから友達にはなれない。
マジルとの別れ。

40年後。

ヨイチは48歳になった。
ラジオでオリンピック応援。
そこへ、罠にかかる巨大ウサギ。
逃げられるが、人間の気配。

とっさに マジル?と尋ねる。

チェロによりカノンが演奏され、それに待ちぼうけの歌を合わせる。

何気に合うw


んで終わったところで、青弦さんの図上に映し出されていた0が1に変わり、(友達の数か?)青弦さんが帽子をチョコっと上げて挨拶。

8歳だったマジルも、40年だった今はヨイチと同じ48歳。

音楽家になって戻ってきたマジル!



てな感じでした!

書き足りないけど、断片的にはこんなだったと思いますひらめき電球


やっぱまた見たいなぁ。

photo:01



そしてなんだか可愛く見えてきた鼻兎。



しばらく小林ワールドから抜け出せそうにありません\(^o^)/


photo:02



iPhoneからの投稿