ゆとり社員の処方せん | 弦矢の出会いから始まるアメブロ。

弦矢の出会いから始まるアメブロ。

出会いは縁。
会社の経営もビジネスも人生も「クリエイティブ」。
自分のデザイン力がすべての可能性も広げていく。
クリエイティブ面から経営および人事コンサルティング支援を行い、
企業や組織をデザインし、プロモーションしています。

職場を悩ます ゆとり社員の処方せん/池谷 聡
¥1,470
Amazon.co.jp

わたしが、昔からお世話になっている

船橋社長のウィルシードの 社員の方が書いた本。



ゆとり社員(ゆとり教育を受けた世代)といわれる、

いまの若手社員。



対応できていない、会社や組織や上司と

知らないだけで組織や先輩たちに対応できない

ゆとり社員、お互いが理解しあうことだけが

問題解決ではないでしょうか?



時代背景を理解し、その特性を理解するには

とてもわかりやすい本ですし、対処法も書いてあります。

(ゆとり社員といわれてしまう世代も自分たちが

どう捕らえられているかを知るにはよりと思います。)



本文には、ゆとり社員でなくても

みんなに言えることが書いてあるので

マネジメントの教科書としても参考になります。



2つ気になったことは



1、ここまで、ゆとり社員は「差別」されてしまうのでしょうか?



2、人員不足のだからといって、日本の状況を踏まえて

各会社がここまで、ゆとり社員のために

組織やマネジメントが適合しなければと考え始めると



もともとグローバルで戦える社員をそろえるために

人材の需要が日本人以外にとって変わる可能性が

高くなるのでは?



これは日本人としては危機感を持たないと。。。。



さて、参考になる部分をひとつ

「主体的受身」なメンバーに

持久力ある引き締まった「仕事筋」をつけるためには


1、質問や相談があったときは、逆に問いかける

・その業務には、誰がかかわっているか?

・業務の元の依頼主は誰か?

・業務を依頼したヒトが何のために依頼したか?

*習慣化すれば、気をつけるポイントを自分で考えるようになる


2、お手本となる先輩のやり方を三冊させて、

自分だったらどうするか考えさせる。


先輩と自分と違う稚児との仕方を発想、発見させる。

*仕事の幅を広げてあげる



最後についている

・育成概念計画

・業務プロセス表

・育成業務管理表

なども参考になるかもしれません。



どの時代・フェーズでも

今いる社員を最大限伸ばすことが

会社を成長させるためには、

一番大切なことですね。


職場を悩ます ゆとり社員の処方せん/池谷 聡
¥1,470
Amazon.co.jp