サイバーエージェントを卒業。 | 弦矢の出会いから始まるアメブロ。

弦矢の出会いから始まるアメブロ。

出会いは縁。
会社の経営もビジネスも人生も「クリエイティブ」。
自分のデザイン力がすべての可能性も広げていく。
クリエイティブ面から経営および人事コンサルティング支援を行い、
企業や組織をデザインし、プロモーションしています。

今週が、最終出社となりました。

サイバーエージェント9年目に入りましたが、
遂に卒業することとなりました。

当時のN村マネジャーにお声掛けいただいて
インテリジェンスからうつり、2003年に新卒採用担当としてスタートした
仕事も、数年で、どんどん人事本部の業務が拡大し、子会社を立ち上げて
人材派遣業務をしたり、特例子会社の代表を務めて、新しい出会いと体験もしました。

毎年多くの採用と、研修を実施し、
2010年2月までがむしゃらに、人事・総務業務を
させて頂きました。

いつも、転職してきた1年目を思い出して、そのときの必死さを
失わなわないように、毎年取り組んできたつもりです。

たくさんのご迷惑や失敗もしましたが、いつも暖かく見守っていただき、
何度もチャンスをいただいたと思っています。

上司であった、曽山さんの書いた本にもあるように
「成長のしかけ」のそのものを創り、実行してきた思い出が
たくさんよみがえります。

また、2010年3月からは、「現場で働きたい」という無理を聞いていただいて
ウエディングパークにて、営業から業務推進、新部署の立ち上げと採用まで
この3年間で、たくさんの現場経験をさせていただき、うれしいことに
仲間の人数も業績もすごく伸びる結果となりました。


本当に最高の会社で、仲間と環境に恵まれていた
サイバーエージェントでの9年だったと思います。


ここで働いたことを誇りに思えますし、今後も周りのヒトには、
ぜひ、この会社で働くことを薦めていきたいとも思います。


※ブログって、すごいですね、こうやって言葉を整理して
人に伝えることが出来るツールとして、やはりすばらしいサービスです。


今回はたまたま、私の社会人人生のスタートやキャリアを決めたきっかけを
つくってくれた大学からの親友に声をかけていただいたので、
私としてはどうしても答えないわけにはいきませんでした。


また、すぐにはなかなか実現できないかもしれない
今までにないいくつかの大きなチャレンジを
自分に課してみました。


・一緒にリスクをおって経営をすること
・外資で仕事をすること
・海外をベースにビジネスや生活をすること

などになります。


ただ、同時に、ベンチャーで働くことは変わりません。


今までたくさんの方に協力いただき、支えられてきて、感謝しつくせないですが、
自分も、その経験や恩を、これからの仕事や、世界や日本の未来そして後輩たちに
またつなげていくことを意識して、がんばっていきたいと考えています。


これからも、どこへいたとしても皆さんと一緒に関わっていくとは思いますので、
何卒、よろしくお願いいたします。


何かありましたら、facebookでいつでも連絡ください。