今日は大原簿記専門学校主催の「全国大学生簿記大会」なるものに行ってきました~♪
簿記検定一週間前の企画ということで自然とやる気が沸いてきますね!
それに優勝者はまさかのヨーロッパ旅行!加え他の上位の方も賞金だったりネズミーランドペアパスポートだったり~
俄然やる気出るッ!

しかし、今日はもう一つ目的がありましてw
神保町と言ったらラーメン!そして大学の連中と行くラーメン屋と言えば二郎しかない!!


ッと言うことで試験前1時間半並んだ末に夏ぶりに二郎ラーメン野菜増し楽しみました~♪

ボンクラ大学生の税理士受験記-101113_1409~01.jpg

久々の二郎単能しました~♪
普段じゃなかなか1時間も並ばないからね~どちらかと言うと覆麺の方が好きですしw(え

めっちゃ美味しかったのですが予想をはるかに超える時間並んだので簿記大会は遅刻という形に;;


せっかく気合い入れてたのに15分のロスタイムに加えて出鼻挫かれたのでモチベ急激ダウン+食後の眠気と戦いながらの試験に;;
勿論最悪・・・って程ではありませんでしたw

本試験とは違い、商簿会計工簿原計一気に2時間でやるというハードスケジュール(かつあまりボリュームは変わらないという
まあ大原さん的にもヨーロッパ旅行という優勝商品がある以上簡単には点を取れないようにしてるみたいで
そんなわけでボリュームも問題も結構ある難しい試験だったです。

遅れて教室入って、もうすでに15分のロスもありなかなかスタートダッシュ決められずダラダラ商簿見てたのですが「コレじゃマズい!」っと思い気持を切り換える為にも原価に手をつけることに

そしてら原価は文章に言葉や数字を入れる問題で結構簡単だったので高得点をマーク!+モチベもアップ!
その後工簿へ行ったのですがまさかの予算編成;;見事勉強してない範囲;;
仕方ないので飛ばして会計学へ・・・
会計学は簡単でした♪理論は丸バツ、二問目は売価還元法、三問目は社債の分割償還♪これも高得点をマーク♪
そして商簿へ再び戻り出来そうなところから手をつけようとしてたところタイムアップ・・・


結果
商簿 見事に配点箇所を外して0点ww
会計学 理論全部当てが大きく16点
工簿 適当に埋めたけどそんなところが配点箇所に来るわけもなく0点
原計 18点~♪

計34点 平均点32.44点 全415名中185位 

え?まさかの過半数以上ですかww
意外と周りレベル低(殴
っと調子に乗る点数でもないのですが;;

ちなみにもしこれが本試験だった場、合格点数取ってる人は17人w合格率4%なんですけどww

まあそれだけ難しかったって事ですね;その割に健闘出来たと思う。最悪なコンディションだったのにw

しかし、商簿は自信を恨むとして恐いのは工簿原計
やっぱり全範囲勉強抑えられてないっていうのは間違いなく穴
今回みたいに平気で0点になるからね;;そしたら足切りでパー

でもこれから一週間で全部抑えるのは普通に無理なので出ないことを祈るしかないのですが・・・
それでも抑えられる範囲は押さえておこう~


んで簿記大会終了後懇親会というのがあるのですがそれまで時間がかなりあったので東京ドームシティのボーリングへ・・・

ボンクラ大学生の税理士受験記-20101113174826.jpg

普段めっちゃボウリング苦手なのですが今日はなかなかでしたw106♪
今日は東京ドームではロッテ対韓国チームのアジアシリーズがやってたようでロッテファンばかりでしたww


そして懇親会
会計士講座の担任の小松先生
もう会計士講座へ行かなくなってから1カ月経つので何か言われるのではとビクビクしながら行ったのですがやっぱりいまして・・・
挨拶しないわけにはいかないので挨拶しました。
そして、会計士講座を休んだ理由、税理士への移行の旨、サラっといったのですが・・・
税理士試験への対応を今度一緒に考えよう!って言ってくれました;;
正直、オレは会計士講座からの脱落者なわけだし・・・
いや、、少し目から汗が;;笑

来年からは大原新宿校へ行くことも増えると思うのでビビってたのですがもう吹っ飛びましたね。

これで疾しい気持ちもなく税理士へ移行できますね
なんというか・・・感謝ですね どう表せばいいのかわからないんだけど;;


さて、本試験まであと一週間!
どう勉強していこうかは明日考えながら、とりあえずは今日の試験を解こうと思います~

新たな範囲まで手を伸ばすべきなのか、地を固めたほうがいいのか・・・
助言よろしくっす~