今日は講師育成プログラムDay4でした。

開催報告はnoteに書きましたのでご覧ください。

 

 

 

 

さてさて6月に沢山の方にお読みいただいた記事ベスト5を書く際、アクセス解析を見ました。

このアメブロは検索エンジンからの流入が34%以上ありました。

 

 

 

過去記事でニッチなキーワードで上位になっている記事があるからです。

しばらく書かなくてもアクセス数が0になることはありません。

 

 

 

2020年のオンラインビジネス座談会では、検索からの流入がある記事の扱い方についてレクチャーしました。

 

 

 

 

 

昨日クライアントがTwitterのプライベートアカウントでツイートしていたのが

 

 

「あるキーワードで検索したらキャンディー本が上位だったので行けると思いワードプレスで記事を書いた。

 

しばらくは上がってこなかったけど今1ページ目の1位を確認。

 

言われている事は本当だからやった方がいいよ」

 

 

※プライベートアカウントなのでツイートは貼り付けません

 

 

 

Googleサーチコンソールを見たら200%アップになっている物があって、そのワードプレスに書いた記事だったそうです。

 

素晴らしい!!

 

 

 

 

2年前は「検索???」「サーチコンソール???」だったと思います。

今はしっかりとマスターしてくれました。

 

 

 

実は検索上位になるのは知識だけじゃなれません。

実際にやってみて「こういうことか!」になることが大事。

 

 

 

書いて直ぐにどうなるものではありません。

キチンと学んでコツコツですよ!

 

 

 

【関連記事】