なんと4日ぶりになってしまいました。

他の場所で発信はしていたのですが。

 

ワードプレスブログ⇒「ページの途中にリンクを貼りジャンプさせる方法」

メルマガ⇒「言うことを聞かない人」

 

 

 

 

 

 

 

1か月以上悩んでいたブラウスを購入した理由

さてさて、

公式オンラインストアで1か月以上前から買うか買わないか迷っていたブラウスを週末にポチリまして、昨夜届きました。

 

 

なぜ1か月以上悩んでいたのか。


50%OFFになっていたそのブラウス1枚では送料無料になりません(半額なので十分安いんだけど)。

「何かもう1つ欲しいのが出てきたら」と後回しにしていたのです。

 

 

 

週末に届いたメルマガを見たら、週末限定で2,000円OFFのクーポンがあったのです。
 

「ちょっと待て、2,000円OFFになるなら送料の510円を差し引いても50%OFFから更に1,500円くらい安くなる!!」

 


ソッコーでポチっと注文をしました。
 

普段は開かないメルマガなのに日曜日の夜にたまたま開いたんですよ。

タイミングですよね!上手いな。

 

 

 

1年で10日間しか食べられないタルト

先週はこんなこともありました。

 

 

 

 

 

言われるまでは桃だけのタルトか、桃のシフォンケーキにするつもりだったのです。

 

1年のうち10日間しか食べられないと聞いたら「く~、季節のタルトだ」になりました。

 

 

惹かれたのは『横浜市の梨』じゃなくて『10日間』なんですよね。

 

 

こうして自分が購入に至ったきっかけを考えるのが好きです。

クライアントのペルソナになり切って考える訓練にもなっているのかなと。

 

 

 

お客様の気持ちになって考えて発信

SNSでの発信はお客様の気持ちを考えて発信するのが大前提です。
 

 

15日(月)開催したオンラインお話会「ペルソナさん」


テーマがペルソナということで、私の方からペルソナについてお伝えをして、その後ご参加くださった方々のターゲットとペルソナについて話してもらいました。

 

 

 

他の人のペルソナなんて知らなくていいやって思います?

これが好評だったのです。

もちろん私も聞いていて楽しかった。

 

 

 

楽しかった以上に学びもあったと思います。

 

 

聞いていて唸ったのは、「私のお客様はこういう人なのでお仕事アカウントでこういう発信はしません」という人たちがいたこと。
 

そうですよね。

本当にお客様のことを考えたら、SNSでなんでもかんでも発信できなくなるお仕事の人もいます。

 

 

 

そこまでお客様のことを考えられていますか?

 

 

 

自分の購買行動を分析

お客様の気持ちを想像するために、電車の中吊り広告やスーパーやコンビニの新商品を見るようにしています。
 

今は電車に乗る機会も減っていますし、買い物に行く回数も減っていますよね。

 

 

自分の購買行動を振り返ると気付くこともあります。
 

送料を払ってでもお釣りがくる週末限定のクーポン

1年で10日間しか食べられないタルト

 

「つい」「思ってもなかったのに」買ってしまったときはぜひ分析してみてくださいね。

 

 

 

【関連記事】

 

 

 

 

 

◆お知らせ◆

 

 

ベル2つの無料メールレッスンと無料診断ベル

 
下矢印ご登録はそれぞれの画像クリックで登録フォームへ下矢印
 
 
WEB集客メール講座 
 

集客ブログメール講座

 

 

読者登録してね