余市での晩ごはん。
キレイな海の近くは
海鮮が外れなし❗️と
予想して刺身定食。
美しいお刺身。
奥に写り込んでる
みみかーさんさんの手の所作も美しい❤️


お刺身もみんな美味しかったけど
中でもキンメが最高🎵
みみかーさんさんにお裾分けしてもらった
お魚のフライも美味しかった❤️
東京ではお魚のフライって
コンビニとかほか弁とかの
あまり嬉しくない付け合わせだけど
北海道で食べるお魚フライは絶品ラブ
こんなに美味しいお魚のフライ
食べたことない❗️

美味しいものたらふく食べて
ビタミン猫もしっかり補給して

一緒に寝てくれたとゆーか
夜通し一緒に遊んでくれた
れお君むぎちゃん❤️

翌朝は積丹の生ウニを食べるべく
早起きするのだ❕

土曜日の朝は
ずっと雨予報だった諦めムードも吹っ飛ばし
海が荒れることもなく
雨が降ることもなく
穏やかな薄曇り。

9時開店のお店を目指し
7時に出発して8時前に着くも
既に行列が…不安
先着8組までは名前を書いて
並ばずとも済むので
それをあわよくば…と期待したものの
行列既にうねってて
いつ入れるかもわからない状態。
駐車場もとっくに満車。
隣の積丹神社まで人が押し寄せてる~。



人が写らないようにしたら
おかしな構図になってしまったわ。

とにかく開店まではまだ1時間あるし
前にはたくさん並んでるし
待ち時間にお散歩どうぞと
みみかーさんさんが送り出してくれたので
海辺をひとみさんと探検することに。

お店の前の道を渡って正面の島

この右端の尖ってるところに
ウミネコの巣があって
小鳥も見えるので
その近くの防波堤まで行ってみようと
元気に歩き出す❗️

遠くの山の下のところの防波堤を通って
コの字に移動して進む作戦。


途中には開港記念碑。


ハマナスの花と実。

転がってるウニに夢中な
ひとみさんチュー

岸壁のすぐそこに
ウニとカキ❕


密漁しないでねって書いてあるけど
これだけ見えてると取りたくなる気持ちも
わからんでもないね~。
私は泳げないから怖くて取れないけど(笑)

干からびたヒトデ

あちこち落ちてる貝殻

たくさん咲いてる花

地元の人からしたら
何でもないものも
私達にすれば新鮮で
写真撮ったりキャーキャー言いながら
目的地到着


ウミネコに威嚇されつつも
ウミネコに挨拶しながら撮影してる
ひとみさん 笑い泣き


あ、写真の枚数制限だわ。
続く。