21週目に突入しました。



オーストラリアで子育て・キラリ Day


もう足元は見えません。


オーストラリアで子育て・キラリ Day


面白いのが、このお腹をみたときの日本人とオージーの
反応が違うこと。


日本人は必ず
「うわ~5ヶ月で、そのお腹。大きいね」の反応。


一方オージーは
「(双子を妊娠してるわりに)お腹が小さいわね」



「ええ?本当に二人入ってるの?」と
聞き返す人もいるほど。



だぶっとしている服を着ていると妊娠していることさえ
気づかない人もいるんだよ。



きっとオージーの中には妊娠中でなくてもお腹ぷっくりさん
がうじゃうじゃしているからだと思うけど、毎回この反応だと
面白い。



さて体調は好調。


16週越えたくらいからエネルギーも戻ってきて
キラ蔵と一日一緒に過ごしても大変じゃなくなってきた。



それからマタニティヨガをはじめたら、腰痛はなくなり
恥骨痛も和らいできた。



夜もよく眠れる。


キラ蔵がデイケアの日とぺーがお休みの日の
昼寝は欠かせないし、やっぱり一日に何度か
「椅子に座らせておくれ~」というのはあるけど
我ながら元気な妊婦生活を送ってる自信あり、ぐふふ。



つわりも完全に終わったと思ったけど、たまにoddな日があって
気持ち悪い日がある。



でもこれはきっと胃が押されている気持ち悪さ。
胸やけ?かな。


ご飯も茶碗1杯・お味噌汁・卵焼きを食べたら
もう食べられない。



なので一日7回くらいに分けてちょこちょこ食べるように
したら胃が楽になった。


そして食べ物は、お肉やお魚をあまり食べたくなく
とにかく野菜やシンプルなものが美味しく感じる。


あと、卵は一日5個くらい食べられるほど。
つわりの時も卵はいつも食べられた。


キラ蔵の時より食べ物に「うるさい」気がする。


キラ蔵の時はお肉・エスニック系のものが
食べたくて、韓国料理なんてよく食べに行ってた
のに、今回は韓国料理はノーサンキュー。


にんにくがダメみたい。


しかも、私の大好物のベトナムのフォーも
あんまり食べたくない。


自分の体ながら面白い。


あっ胎動も15週あたりから感じ始め


T1(ツイン1)はおへそ辺りをポコポコ
T2(ツイン2)は膀胱辺りをポコポコ


という具合でどちらが蹴ってるか分かるので
これまた面白い。


T2は反応がよく(?)私が手をお腹にあてて
話しかけるとポコポコと返してくる。
うほ~っと思いながら楽しむ私。


後は息切れが酷いくらいかな?
ヨガで「深呼吸」といわれても深呼吸が出来ない。
というかきつい。


肺も押されているんだろうね。


キラ蔵の時より2ヶ月は先をいっている感じですが
貴重な体験、楽しむぞ。


ということでとりあえず21週目の記録でございました。