年末年始と10日近くの休みでしたが

なぜか気づくと

明日はもう「どんと際!!」

 

なんと時の経つのが早い事かと

毎回同じ思いの私ひらめき

 

こんな時期なので

遠くへ出かけることもなく

家に居る時間も長く

(家ではあちこちきりのない?

断捨離ばかり)

夢中になってやっていると

あっと言う間に夕暮れ驚き

 

時には近辺をウオーキングしたり

買い物したり走る人カバン

 

そうこうしているうちに

あら?もう仕事始めですよ~おいで

 

という事で

休みモードから仕事モードに切り替えてグー

仕事の初日を迎えたところアセアセ

 

当日の朝お電話が入りスマホピリピリ

コロナにかかったみたいなので

これから病院へ行くとのお知らせガーン

 

結果陽性だったとのことで

 

危ない!?あせるところでした。

 

 

また新型コロナ感染の勢いもピリピリ

少しずつ増してきているのを

感じながら

 

ご予約のお客さまとは

細かい連絡を取りつつメモパソコン

 

お迎えする当日もしっかり感染予防に

注意しながら

対応していきたいと少し緊張吟味の

 ハイリスクなゲホゲホシニアカラーリストでございます。

 

※実は横浜に住んでる姉夫婦も先日かかりました。

(5回目ワクチン接種は

済ませていますがそれでも

感染するそうです、本人たちも気をつけてたのに…と

ショックを受けてました)

 

いつになったら何も気にしないで

お客様をお迎えできるように

なるのかしら?とおねがい

お渡しするアドバイスシートの

整理をしながら悩める日々の

新年早々のスタートとなりました。

 

先日は

~ご成人の皆様おめでとうございます~

成人の日改め「成人を祝う会」となりましたが

今年は2年前からコロナで開催できなかった地区での
やり直し式典?が沢山行われたようです
 
 
今年の着物のカラーの傾向はとても明るい色が多く、
黒はあまり見かけませんでした。
 
一時期は黒が流行した年もありましたが
ピンクや赤、ブルーなどの華やかな色が
今年は主流だったようです。
 
着物はやっぱり華やかで素直に綺麗だな~と思います。
私の成人式は遠い昔の事ですが着ていた色や帯の色
その日の一日の事は今でもはっきりと思い出されます。
やっぱり人生の節目となる「成人を祝う日」は
大切にしたいものです。
印象に残ったのが
新成人の皆様が
「ここまで育ててくれてありがとう」
親への感謝の言葉をかけていたのが
多くみられて心が温まりましたラブラブ気づき
 
 
綺麗な朝焼け!
 
穏やかな夕陽
 
今年もまた空を見上げながら
日々の健康に感謝をして無時に
一年を過ごせるよう
明日のどんと祭にもお参りに行きたいと思います。