5年前位だったかな~。

 

あるデパートのあまり使わないエレベーターに乗りました。

 

降りたところが店舗フロアの端っこの方でしたので

 

とても静かでブティック風なお店のコーナーのようでした😅

 

うろうろしていたらキョロキョロ

 

ある店先のストールの陳列に目が行きました。

 

そこのお店がなんというブランドの

お店かもわからず😆あせる

 

 ストールの陳列を眺めていると

 

にこやかな品のある販売員さんが近づいてきて

 

さりげなく接客を始めたのです😳

 

私はそのころカラーリストの傍ら

スカーフ講師としても仕事を

していたので

 

とてもきれいなスカーフ(ストール)

ばかりなので見させていただいてました😄あせる

 

見ているだけです😌モード

受け答えしました。

 

そのうちショーケースから

何枚かだして

気に入ったものを試着させてくださって

 

すっかり販売員さんペースに載せられた私は😄

 

これも何かのご縁と思い

買ってもいいなウインク

 

という気になりましたニコニコキラキラ

 

 

その後お値段を見て驚き滝汗アセアセ

どうしようと悩みましたが上差し

 

見栄を張ったのかニヤニヤ

たまには自分へのご褒美にえいっ!

という気持ちになって購入しました。

 

 

デパートのブティックコーナー迷い子の私と、

思いがけない一枚の高級なスカーフとの出会いから

 

約5年

 

あれからそのお店のスカーフが

4枚に増え、バッグも3っつになりましたニヤニヤあせる

 

 

お店へ行くたび

(ほとんど招待状と店長さんからのお電話でですが)

 

もうこれで終わりね。もう私を顧客から外してね!と😅

 

毎回同じことを言いながら本当よ!!と

念を押して帰ってくるのですがガーン

 

そこは相手側もあきらめずに

 

四季折々必ず手書きのカードを添えて

ご案内を送ってきます。

 

もちろんお店側も営業活動は簡単には

やめないでしょう!

 

そこで断る勇気と決断が必要となるのは

 

買う側の意志次第グー

 

お店は売るのが仕事なのですから真顔

 

 

私は元々、逆にブランドでございます!

というような商品には抵抗があったので

 

高い安いというより

ブランドに関係なく、良いピリピリと思ったものを選ぶことが

多かったのです。

(特に仕事柄、色を重視して上差し

 

そんな私ですから、

ブティックエリアでの迷い子の私が出会ったそのブランドは

実はあまりよく知りませんでしたニヤニヤあせる

 

あるときそのブランドのバッグを持っていたら、

{あらそれ○○ね!}と何人かに言われて

あっ、みんな知っているんだ~爆  笑あせる

などと

改めて気づく私なのですほっこり

 

高級品は確かに長持ちするかもしれませんが

 

スカーフなどは

消耗品ですから何とも言えないのですが

 

高いだけに大切に扱うという意識はあるかもしれません。

 

それほどお澄ましして出かける場もないし。

 

自己満足なお買い物は卒業するべく

今は断捨離稼業?にいそしむ私でございますウインク

 

どうぞ、販売員の皆様、

こんな私を迷いの道へと

いざわないでくださいませ。

 

販売員さんはお客の心を

見透かしたかのように

どんなに断られてもめげずにフレンドリーな笑顔と

ほめ殺しの言葉で誘ってきますから笑い泣き

 

だんだん欲しいものも無くなってきた年齢になって

本気でもう卒業と決めた私です。

 

現実的に収納場所もないですしショボーン

 

 お店に行かないのが一番なのですよねおいで

分かってはいたつもりでしたが・・・うーん

 

さてどこのブランドでしょうニヤリ