昨日のブログからの続きです 

醍醐寺の後は

街中のザホテル

ヒガシヤマでのランチタイム

 

お肉ふわふわで美味しく頂きました、

落ち着きの有るオシャレな

ホテルのレストランでした

THE.HOTEL.HIGASIYAMA

 

午後は北野天満宮

 
 
 
帰る頃、うろこ雲が
空一杯に広がっていました。
 

八坂神社↓

 

 

 

 

そして夜は開館前の

貸し切り優先拝観ライトアップ

本当に私たち19人の

グループのみ

 

 
 
 
 
 
 
 

赤く染まった紅葉の

ライトアップで

 

約30分、幻想的な雰囲気を

静かな雰囲気で贅沢に

マイツアー独り占めでした🤗

 

その後の夕食は湯豆腐の和食膳で

心も体も温まり

 

宿泊先へ!

この日の歩数はなんと計20,000歩

昨日は18,000歩

連日の歩け歩けで筋肉痛収まらず😣

 

3日目、最終日

五時起き、筋肉痛マックス

最終日だ頑張ろう‼️と

朝食は洋食コースで!

ザ・プリンス京都宝が池 (2連泊)

 

ホテルを8時出発

清水寺ここは混み具合が

ハンパないので

朝イチに見学とのこと

 

本当に凄い人、狭い参道に観光客が押し寄せていてビックリ😆

これでも朝早いのでまだ少ない方ですとガイドさん

10分程坂をあがり、やっとお堂の前に!

狛犬さんが笑顔、疲れた顔をして入るのはNGとのことで

笑顔で迎えるのだそうです。

 

 

いよいよ清水の舞台へ

ワーッ、人人で写真撮るのも

押す直すな状態、

並ばないと撮れませんが

エチケットを守らない人、

ずっと居座る人等がいると

険悪な雰囲気があせる

 
 
 
清水の舞台
 
(この方は観光客です。貸衣裳の着物で歩く観光客大勢でした
特に外国人)(日本人は若いカップル)
 

そんなこんなでやっとこさ

景色を味わうと言うより

写真を撮れたら安心して

次へ進むと言う流れ、

後で写メで

風景を確かめると言う

何しに来たのかわからなくなり

 

集合時間も気にしながら

 

なにかお土産をと思い

坂を下りながら

お店をゆっくり眺める時間もなく

バタバタとひとつ二つ購入して

 

お手洗いは?とみたら行列

ここのトイレは汚いよ!と大阪の友人に

アドバイス受けていたので

悩んだのですが、

添乗員さんに必ず済ませてきてくださいねと言われたので

仕方なく並びやっぱりホントに汚くてそのまま出ようかと思ったほど

 

時間ギリギリに

やっと

バスへと向かい

ほっと一息、

 

清水寺の記憶は

人混みとお手洗いだなんて

 

そして次は南禅寺

 

 
 

平安神宮

 

 
 

 

昼食は静かな高台に有る

旅館のレストラン紙一屋で和食膳

とても美味しい今回の旅の

最後の京料理のお食事でした。

 

 

すべての行程おわり、伊丹空港へ

 

すっかり日が落ちて

仙台へ向かう機体に夕陽が反射して

居ました。

 

 

一時間15分もすれば

もう仙台へと到着、飛行機はや~い!

やっぱり京都よりは

ひんやりした空気を感じながらも

 

心地よい冷たさで

帰路に着きました。

 

筋肉痛以外は怪我もなく

体調不良もなく丸3日間の旅を

無事終えたことに感謝してお願い

 

紅葉の美しい京都の風景を

旅の思い出の一ページに加えて

 

余韻を楽しみたいと思いますイチョウもみじ

 

今日の仙台は

部屋の中に

 小春日和の日差しが

差し込んで 室温27度と

温かい日となりました

 

ここまで旅の備忘録のお付き合い

有り難うございました😆💕✨