34週目突入ですっ!




33週目は長かったです。
1週間前切迫早産が進行していると言われてからは毎日ビクビク暮らしているので一日一日が長かったです。


そしてやっと34週!!!
明日診察がありますが、お薬も効いてるようですしその後陣痛らしき痛みはないので即入院って事態は免れそうです~。(←かなり期待もこめて!)



と、なると・・・
後1週間!!!
後1週間乗り切れば入院の危険はなくなります~O(≧∇≦)O

とりあえずは明日の診察次第ですが・・・…o(;-_-;)oドキドキ♪




さて・・・

この週末ずっと考えていたのですが・・・



みなさんは赤ちゃんのオムツってどうされるんでしょう???
最近は大体みなさん紙オムツかな?

わたしも紙おむつのつもりでゴミ箱とか用意してますが、何故か急に『布』も使ってみようかな~、なんて思ってきました。



オムツに対して深いこだわりはないのですが、紙は不経済だよ~ととある友人に聞いたことあるし・・・
併用して使ってみてもいいかな~とか思ってみました。


例えば昼間数回は布、それ以外は紙!とか。
あくまで『紙』メインですが(笑)



で、色々探してみると布オムツって色々あるんですね~。
全然知識なかったので驚きました。


最近はたたまなくてよい『成形オムツ』なんて便利なものもあるし、縫い目のない輪っかタイプもあるし、オムツカバーもかわいいものがありますね。


でも布オムツの最大の苦難は洗濯だよな~と思ってしまうズボラなわたし。
うんちの処理とか・・・。
なんか考えるとブルーになっちゃうし(笑)


でもってまた色々見て見ると『オムツライナー』なるもの発見!

やはりまったく知識がなかったのでビックリ。
ライナーなんてあるんだ~。便利になったんだね~。



と、わたしにとって最大の苦難になりそうな洗濯もそんなに大変じゃなさそうなので紙&布を半々まではいかなくても1/3くらい布を使ってみようかな~と思ってます。


最小限の枚数だけ買ってみて使えそうなら増やす!
やっぱわたしにはムリ~って思ったらサイズアップのときにやめる(笑)



出産後退院して1~2週間たってオムツ替えに慣れてきた頃から併用してみようかな~と思います。
まぁ、真夏の子だしお洗濯も早く乾くし。
色々試してみるのもいいかな~と。(←お気楽すぎ?)



さて肝心な布オムツを外出禁止なワタシがどうやって買うか!

夫の出張先の近くになんと「西松屋」があるそうです。



その一言で出張帰りにオムツを買ってくる羽目になったご主人さまでした(笑)