先ほど、がんばって、10ページのMS Wordファイルを一つのPDFにまとめました。

使ったフリーソフトとかを、覚えにまとめてみます。

まず、wordpdfに変換します。

これは有名なフリーソフトがあって、PrimoPDFというのがあります。
http://www.xlsoft.com/jp/products/primopdf/index.html

これをインストールして、使います。
印刷の要領で、PDFに吐き出します。

次に、PDF化した断片PDFファイルを今度は結合させます。

それには、まるごとPDFというフリーソフトを使いました。

まるごとPDF
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/writing/se363455.html
結構、シンプルな作りで操作しやすいです。

Windows Vistaでも動作しました。

ただ、プラグインを入れないと、bmpファイル以外は結合してくれないみたいなので、
最初だけひと手間かかります。

プラグインは、Readmeファイルにもかかれていますが、
http://www.digitalpad.co.jp/~takechin/download.html
こちらにあります。
Plug-in package ver0.08
(JPEG/GIF/TIFF/Pi/PIC/Pic2/XLD4/MAG/PICT/
LHA/Zip)
というのを選んで、ダウンロードし、解凍して、
全てのファイルをまるごとPDFのフォルダの中に突っ込みます。
そうすると、プラグインが認識されます。

そして、結合させるPDFファイルを追加していって、一括ボタンで作成します。

ただ、その時にちょっとわからなかったのが、
詳細設定のところで、
PDF作成用仮想プリンタードライバーを、
PrimoPDFに選択しておくことです。

これを忘れるとうまくいきません。

以上で出来上がりです。

自分の覚えのために書きました。

PS
たぶん、世の中には、MS Word⇒一発で結合・PDF変換してくれるソフトがあるのでしょうが、
見つけられませんでしたので、
簡便な方法でできるものを探して紹介するにとどめます。


さらにPS
持ち歩いている最新のWindows 7 のマシンでも試してみました。
うまくいきました。
しかも、Wordファイルを直接「まるごとPDF」に読み込ませて、
一括ボタンを押せば、
(あらかじめPrimoPDFをインストールしておくことは当然ですが)
自動的に全てのWordファイルをPDF化していき、
自動的に最後の変換が終わってから、
一つのPDFにまとめてくれました。

かなり賢いフリーソフトですね。




キーワード:
PDF 変換 MS Word ワード 結合 統一 フリーソフト



いつも応援、ありがとうございます!

Ranking Click!→
にほんブログ村 大学生日記ブログ 博士課程大学院生へにほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学院生へ
にほんブログ村

学生ブログランキング