今日は担当療法士のPTでクリニックへ。

療法士ちゃんが通院でお休みするとのことだったので、急遽先週分の担当療法士の枠と入れ替えてもらって本日。

歩行状況…最初は何か浮いてる…最後は修正後なので大丈夫だった…何か最近こんなこと多いな…。

関節可動域では硬さを感じたって担当療法士。
捻挫みたいな痛み…これについては様子見になりそう。
また湿布貼って結果的にどうなるか…だなー。

療法士ちゃんの前々回のドタバタの話。
次回の予定を決めようと思った時に今日の予定になって、入れ替え出来ない?って聞いたトコから始まる…。

担当療法士のバインダーもらって来て( ;´Д`)って療法士ちゃんに依頼して色々検討することになり。
担当療法士を蚊帳の外に出して私と療法士ちゃんの2人で時間から何から相談。
勝手に話し合って決めて担当療法士には事後報告…になっちゃう訳で。
仕方ないな…とは思ったけど、この話を担当療法士へしてみたら、“ルールさえ守ってくれればいいよー”ってことになってる、って言ってて。
でも、他の患者さんからの話を担当療法士から聞くとやっぱりまだまだ壮絶。
“病院行くから帰りたいです”が通用しない企業が多くあるようで…。
“仕事終わらないので本日キャンセル”が多くあるとのこと。
ウチは当時の工場トップがしっかりしてたから実現したことなのかも。

患者さんには分からない裏は当然あると思うけど、悪いことはないと、信じられる。
担当療法士が上にいるから、それだけは安心出来る。

上だから下だからって言うのはなさそう。
療法士が増えたことによる色々は考えなくてよさそう、って思えた。
担当療法士の器の広さがあるからこそだと思う。

写真は関係ないけど、ねこあつめ。