今日は担当療法士のPTでクリニックへ。

もう何週間も“足が痛い”と言っていたのだけど、思いきってストレッチをしばらくお休みしてみたら、治った!(ストレッチのやり過ぎ!?が発覚、ドクターの認識もそれでOKだった)
何で!?と担当療法士もびっくり。
理由が分からない…と。

歩行状況は最初は装具なしで、最後は装具着用で歩いてみて、どっちも悪くなかったとのこと。

担当療法士にiPhoneのアプリ、ヘルスケアの中にあった“歩行”カテゴリーの話。
“歩行非対称”の中に“理学療法”の文字が入っていて、この“歩行”カテゴリーの中の話を聞いてみた(担当療法士がiPhone使ってます!って教えてくれてたから出来た話)。
歩行非対称は低ければ良いとのこと。
高すぎると、誰かの介助がないと歩いちゃいけないレベル…。
あとはどう書いたらいいか…。
(その道のプロが何名か読んでるので控えます(^◇^;))

この話をした時に“アプリを使いこなしてる人聞いたことない”って言われた( ̄▽ ̄;)
メガネの処方箋も登録する所があって、何かあった時のためのバックアップで登録してて。
その辺の話もしたらこの一言。

とりあえずこの“理学療法”の文字をその時に見つけられず、担当療法士に時間ある時に探して!と。
私もあとで探しておくね♪と伝えてこの話は終わっちゃった。
やっと見つけたーってことで、写真貼っときまーす♪