ちょっと早いかもしれないけど、今年の振り返り。
(これでPT編は終われるかな?)

今年最後の療法士ちゃんのPTでえっ!?って思うような話を聞いてしまった私。

“久しぶりの個室なんですぅー”

えっ!?どーゆーこと!?

話を聞き進めて行くと、こういった話だった。

個室を担当療法士と療法士クン、療法士ちゃん②に取られて療法士ちゃんが全く使えていない、という話だった。
土曜日の私の時間に限っていえば、“逆パワハラ”?
と私は思ってしまった。

3人が結託して、“コイツ入院して患者さん増えて大変だったんだから、これくらいいいよな、使わせないようにしようぜ”って交替もせずに療法士ちゃん1人に装具室を使わせているのか?
そんなことを思ってしまった。
たまたま”、“偶然”、“早い者勝ちだから仕方ない”という理由が並ぶかもしれないけど、平等でない、たった1人で我慢している以上、“パワハラ”の文字がチラついて来ても普通だと思う。

療法士クンの患者さんに個室利用の人が増えたとしても、あまりにも酷くて、聞き流すなんて出来ない。

難しい問題だけど、解決しないといけない話でもある訳で。

それに装具室は騒がしくて落ち着かない場所にあって。
私ですら、“ウロウロしないで!うっとうしい!”って思ってしまうような場所にある(装具士さんと装具だけじゃなく、仕事のこととか色々話すのでウロウロされたくない気持ちもある)ので、こんな所で小児患者さんが落ち着いてやれるのか?
それも、療法士ちゃんの患者さんだけ!

当たり前のように使っているようだけど…と言いたいことは山ほどあって。

どんだけの思いで“ごめんなさい🙏”って療法士ちゃんが謝っているのかな、って思ったら…胸が締め付けられそうです。゚(゚´Д`゚)゚。
装具室でのリハ…私の名前しかなくて…って言う療法士ちゃんを想うと…。

“個室空いてるんでいいですよー♡”ってニコニコ取ってる療法士の裏側で“ごめんなさい🙏ごめんなさい🙏”と謝っている療法士がいること、分かっているのかな?
“だったらずらせばいいじゃん!”って言うかもしれない。

療法士ちゃんにも“聞いてみたらいいやん”って言いたいけど、3人が結託してそう、って思ったら、それすら言えなくなってしまった(私の記憶の中でも、療法士ちゃんと一緒に前回個室入ったのが11/12だったはず)。

パワハラかそうでないのかの線引きは難しい問題。
けど、療法士ちゃん1人が装具室でやってる時点でもうパワハラじゃないか?と疑いたくなるような状況。
しかも3人が結託している。

こんな話…プラットホームじゃ無理だよなー。
でも療法士クンが個室独占してるんだよなぁ。
担当療法士も“空いてないです、無理です”って言っちゃう辺り、一生解決しないかもしれない。

サラッと差し障りのない辺りだけ喋って、個室取れない?って聞くしかないけど。

たまには“ごめんなさい🙏”してみたら!?って思っちゃう辺り、怖いって思われるかもしれないけど、やっぱり1人だけが装具室でやってる現状考えたら…。

何も言わずにそっとしておくなんて無理だし。
それにそのうちに、“場所変わってくれ”って私の時間に言われちゃいそうだし。

療法士ちゃん②と療法士クンについては私、コミュニケーション機会がなかなかないので、性格とか色々なことが分からず信用出来る材料が見つからない。

療法士ちゃんにとっても私にとっても不利益にならないように何とか解決出来る方法はないか?と模索して行くことになりそう。

こんな1年…PT編だけでも色々ありまして。
持ち越し課題はあるものの、解決策を見つけられること、見つけること、を優先に、いい方向に行けたらと思っています。
まずは、この課題を解決すること、が来年の目標です。゚(゚´Д`゚)゚。