前回の記事の続きです喜ぶ



アトピーと診断されたりーたんの治療が始まりました。

併せて私の食事制限と薬も。


りーたんの飲み薬

ビオチン(1日2回) 湿疹や皮膚を改善するビタミン剤

セルテクトドライシロップ(1日2回) アレルギー反応を抑制する

(うんちやおならで悲鳴をあげるのは、腸もアレルギーで炎症を

起こしてるとのこと)

ミヤBM細粒(1日3回) 整腸剤


りーたんの塗り薬

リンデロンVG(1日2回) 細菌感染を伴う皮膚の炎症を治療する

キンダベート軟膏(1日2回) 皮膚の炎症を抑える

リンデロンVGローション(頭用) リンデロンVGと同じく

インタール吸入液(1日3回) アレルギー反応を抑制する

ピオクタニンボチ(1日3回) 痒みや炎症を抑える


母ちゃんの飲み薬

インタール(毎食時) アレルギーを起こしやすいタンパク質の吸収を

              腸でブロックする


母ちゃんの食事制限

乳製品、穀物類全般(小麦粉、ごま、雑穀米etc)、卵、アクの強い野菜

(タケノコ、じゃが芋、茄子etc)、アクの強い果物(パイン、キウイetc)

大豆(醤油、味噌)etcを摂取しない



りーたんは、1日3回の飲み薬と塗り薬、入浴も1日3回になりました。

私は、食事の30分前に薬を飲むことと、食事制限です。



食事制限と言われた時に、王さまが「母乳を止めた方がいいですか?」と

先生に聞きましたが、先生は「ミルクアレルギーの子もいるので、すぐに

母乳を止めなくても大丈夫よ」とのこと。



もし、食事制限が嫌なら母乳止めてもいいわよと言われても、母乳を

止めるつもりはなかったなぁ。1度経験してしまうと、あのおっぱい吸う

姿が見れなくなるなんて悲しいって思ってしまってね・・・sao☆



昼夜問わず悲鳴をあげ何度も起き、ペースト状にした薬を1日3回飲ませ

王さまの帰りが遅い日は1日3回お風呂に入れ塗り薬を塗り、りーたんが

寝ている間に自分のアレルギー食と王さまの夕飯を作り、家事をする・・・・



ぶっちゃけ本当に大変でした汗・・



でも、今現在はりーたんのアトピーはほとんど症状が出なくなり、ちょっと

湿疹が出た時に薬を塗るという程度で飲み薬も終了しました!



私の食事制限は続いていますが、インタールの服用はなくなりました。

食事制限のお陰で?妊娠時より4kgも痩せてしまったけど、食べれる物を

大量に食べて元気です!





まだまだ完治ではないけど、アトピー完治まで頑張るどーーー!

色々教えてくれたブロ友さんありがとう~~ゆっくりのんびりママ日記♪





ポチっと応援して頂けると嬉しいです♪

ゆっくりのんびりママ日記♪




ペタしてね


いつもの方もお初の方もご訪問ゆっくりのんびりプレまま日記♪-画像 また来てねゆっくりのんびりプレまま日記♪-画像