2004.9.19

やって参りました。

日光東照宮
iso2022jpbgyrcrnw4d0vspkg1xbsoqiaxlmpwzw
遥か昔、中学生の時に来たきりなので
見ざる・聞かざる・言わざる』しか覚えてません…。
他の場所はまったくと言って記憶がありませんでしたねぇ~。(苦笑)

船場亭から東照宮へと行く道がかなり渋滞していたのですが
我々には力強い味方が!!(笑)
なんと東照宮の大膝元に実家のあるmame氏が
ぐんぐん裏道を通って行くではありませんか。
駐車も家の裏にとかなり近場。(笑)

境内に入っても結構な人だかり。
この日は丁度【よさこい祭り 】もやっており、
そのせいもあったのかな?

初めて見るよさこいを横目にmame添乗員による観光の開始です。

有名な『見ざる・聞かざる・言わざる』
iso2022jpbgyrcrnw4d0vspkg1xbsoqiazlmpwzw
酒の納品?ウイスキーの樽もあった。
iso2022jpbgyrcrnw4d0vspkg1xbsoqia1lmpwzw
白い壁に銀と金の装飾って渋い!!
iso2022jpbgyrcrnw4d0vspkg1xbsoqia2lmpwzw
iso2022jpbgyrcrnw4d0vspkg1xbsoqia0lmpwzw

しかしこの日は湿気と暑さにやられ気味。
大とりは山の上にある家康の墓まで階段登る事200段…。
やっと辿り着くともう汗だく…。

そこには願いが叶うと言う木がありお賽銭をしている人だかり。
ワタシもと思いお賽銭を用意し投げる。


お賽銭は宙を舞い


「ピタっ。」


ん?


「ピタっ。??」

な、なんとお賽銭箱のお金が入る木と木の隙間に水平に止まったのです。
弾かれる事はありそうだが水平に止まるとは…。

願い事は『保留』って事ですかね?(笑)

さぁ栃木の旅も終了しました。
栃木の旅の幹事のお二人さんありがとでした♪

けれども我々の旅はまだ終ってません。

折角栃木に来たのだから

佐野アウトレット ■に行きましょう!!(笑)

ここで佐野アウトレット組と帰る組としばしの別れを惜しみ
われわれはいざアウトレットへ!!(笑)
こんなに歩きまわったのにまだ歩くのかと…。

で、アウトレットの成果はと言うと…。
ワタシがTシャツを1枚買っただけでした。
皆さんお財布の紐が固いですねぇ~~。
もっと金を落としていかないとね♪♪
ここの佐野アウトレットは他のアウトレット(軽井沢・御殿場)と比較すると規模はかなり小さいのですが
ワタシは結構好きです。
広すぎるのも疲れてしまうのです…。(笑)

買い物を終了した我々。

さぁ検索開始です。
ん!?何のかって? もちろん

佐野らーめん』ですよ!!

まだまだまだ続く。