街並みで時間の流れって変わるよね | ほうき日和。

ほうき日和。

とある社会人のひと時をつづったブログです。

GW、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

私は人込みがとにかく苦手なので、

大型連休の旅行は逆に避けがちです。

平日休みはその点良かったな~と思うこともありますが、

さすがにそれは無いものねだりですからね。

今健康に仕事ができて、お休みの日に好きな事も沢山できているこの状況以上に望むことはないな~と思う今日この頃です。

 

多ジャンルで原画展が控えているので、旅行は原画展と併せて思いっきりしようかな~と考え中。楽しみです。

 

さて、そんなかんじではありますが(笑)、

郷土資料館あたりはゆっくり見れるだろうか?と思い、

昔なりゆき街道という番組で見てから気になっていた浦安市郷土博物館にいってみました。

 

立派な綺麗な建物がまず出てくるので、本当にお目当ての景色がここに…?と若干の不安とともに進むと、、、、

image

時は昭和ぁ~~~!!27年ごろだそうです。

私は江戸時代をイメージして歩いてた(想像力発揮ということにしておこう)

 

橋を渡ればそこは・・・・

思っていたより人が多くてびっくりしました。

が、人がいない方からのんびり散策。笑

 

良き~

あ~黒電話だ~(*´ω`*)

……黒電話の時点で、江戸じゃねぇや(写真で気づく)

魚屋さんだね~

 

正面に回って見ましょうかね。

image

あれま~~ 素敵だね~~

 

すぅーーーーーーーーーーー

素敵だねぇ~~~~

脳内補正で、みんな着物着てるように見えるね(ウンウン

 

ふぉ~~たまらん……

 

ああああああああああああああああああ

私には、ここに、げげ郎と水木見える。見えるもん。(幻覚)

 

 

茅葺。はぁ。良い。

 

覗いたら千鶴ちゃん居そう(薄桜鬼)

 

良い眺め。

 

わーーーーーーー。

わーーーーーーーーー。

わーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

えっ

image
一つ釜土は初めてみた!
image
手前の糸のやつ……
おばあちゃんと孫的なさ……編んでそうじゃん……
 
image
良い眺めすぎる……
image
ええ……ここも良い眺めじゃん……
 
image
とうふ?とうふだ!!!!久々知兵助だ!(忍たま)
image
えぇ……絶対陽太郎いるじゃん……陽太郎がいる縁側じゃん……
 
image
ほら…いるよ絶対……
アクスタ持って行ってたんですけど、勇気が出ず出せませんでした( ˘•ω•˘ )
 
image
たばこ屋さんだったかな?
 
あ!
image
ここはなんか昭和感ある!(イメージ)
 
image
知らないのに、懐かし~ってなる物の配置。
 
image
おばあちゃ~~ん!つって、こっちから部屋にあがる幼少期の思い出ありそう(ない)
 
トトロのさつきちゃん家にあった井戸と同じ、くみ上げ式のやつもあったんですが、少年がずっと楽しそうにぎーこーぎーこーしていたので、諦めました。少年、私も分も楽しんでくれ。
 
さて、ここからいつもの行き当たりばったり散策へ。
博物館出口に「文化財住宅」のパンフレット。
なんだその素敵な響きは!!!!と手にとり、行先決定(笑)
 
まずは、旧大塚家住宅。
image
縁側だああああああああああああああああああ
これだけでも来たかいがある。
 
image
釜土だ~。さすがに火はくべていませんでした。
 
image
よい!!!!!!!!!!!
 
あれ、びっくり。2枚しか写真ないや。
 
ないものは仕方ない、お次は旧宇田川家へ。
image
わあああああああああああああなんだこれえええええええ
写真中央あたりに見えるのが入口ですが、かなり低くてですね。
しゃがまないとくぐれないほどでした。
なんでだろうね。
 
ん??? おや???? あれは・・・・・!!!
image
サクナヒメだああああああああああああああああああ
image
姫様~~~
 
んん!?!??!!?
image
サクナヒメだあああああああああああああああああああ
アニメ化するのでよろしくお願いします(宣伝)
 
いかんいかん。テンションを落ち着かせないと……と奥へ進むと……
image
ねええええええええええええ
陽太郎居るじゃんぜったいーーーーーーーーーー(再)
image
しばらく部屋でのんびりしてましたが、風が気持ちよかったです。
いいな~こういう空間。
image
お相撲さんのおもちゃもありました。かわいい。
image
くぅうううう!!良い!!!!
image
あら、もう一枚縁側の写真。気に入ったんだね(笑)
 
なんと二階もありました!
image
わーーーーーーーーーーーーーー
image
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
image
素敵ーーーーーーーーーーーーーーーー。
 
最後に、どこか神社に寄らせてもらおうと思ってたら、
目と鼻の先に今年の干支である辰の神社が!
image
素敵ですね~。
 
ここには子狛犬もいたのですが、
口を閉じた吽の方は、子狛犬が狛犬の下に隠れるような感じで顔を出していて「ふふふ可愛い(*´ω`*)」と思っていたところ、
口を開けた阿の方で私は立ち尽くしました。
image
子狛犬下に居るーーーーーーーーーーーー!?!?!?!?
見上げて………の、登れないのか!?!??!?!?
 
すごく可愛かったですww
 
今回も素敵なプチ散策旅になりました(*´ω`*)
 
ではっ