梨、桃、すずき(魚です)、ゴーヤ、ぶどう。どれも、単語です。

梨って言って、シウマイを想像する人はいないし、ゴーヤって字を見て、トマトを思い出す人もまあ、なかなかいないでしょう。

そして、もう一つ、ポイントがあります。結構大事ですよ。これ。

梨って字を見たりした時に、梨の果樹園がある、千葉県がある、日本がある、地球がある、太陽系がある、銀河を想像する人も
まあ、いないでしょう。

この上の書いた意味は、梨って言葉から、宇宙を想像する人はまあ、なかなかいない。梨って言ったら、梨のことくらいしか
浮かばない、そういう風に私たちは「癖」つけられてます。

つまり、言葉・名前は、分離を産むってことです。そして、分離を生む名前が無いと、実は思考も出来ません。

思考。時には、あなたを随分苦しめていませんか?それは、名前をつけて、分離するとこから始まります。

そして、思考は、あなた専用の脳内ストーリーを創ります。もうおわかりかも知れませんが、名前から始まる脳内ストーリーは、

ウソっぱちです。
どうしてか。名前は、本質を示さないからです。

もう一度、梨って言ってみてください。

皮の付いた梨を思い浮かべた方もいれば、剥いてお皿にのった梨を思い浮かべた方もいるでしょう。どちらも、その人にとって
の梨です。

梨、そのものじゃあありません。じゃあ、梨ってなんだ!って本質に迫ろうとすると、実は、言葉じゃ表現できない。
梨そのもの、梨っていう全体、梨っていう本質を指し示すことはありません。 制限された様子しか伝えられなせん。

制限、その制限の名前で、出来上がっているのが、あなたの思考です。ですから、思考は、本質でも本当でもありません。
単なる断片、分離です。

ですから、思考にあなたを明け渡さない! そう選択して下さい。


choice のセッション、お申し込みありがとうございます。
好評です。9月分は、残り2人です!

選択があなたの世界を創ります。choiceについてはぜひコチラも。