我が家の子たちは 発達障害と呼ばれ

それも軽度発達障害です。


私自身は、そのことを そんなに「障害児の親なんだ~」

などと受け止めているわけではないのですが

やはり、そこのとを受け止めるのに 

時間がかかる人もいるのが現実でしょうね。





あるときに、そんなお母さんの話で


障害があるといわれたときに、やはりショックで

「普通に産んであげたかった」と言われた言葉が

私の中にとても ひっかかっています。


きっと、言ったほうはそんなに 大意はなかったかも

しれませんが 私は 「?」「普通にって??」

ってそんなとこに 違和感を感じてしましました。。。。



私も、使います「普通に・・・」という言葉

使う TPO が難しいのかもしれないですね。


私は、逆に うれしかったのです。

ほっとしたというか、安心したというか・・・・


それまでの この子が 他の子と 何が違うのか

どうして同じことが出来ないのか?

そうして、こんなにこだわりが強いのか・・・


そんなことが 「ADHDでしょうね」

「完全にアスペルガーですね」 

そう言ってもらえることで 

救われました。


ちゃんと原因があったんだ~って

ちゃんと理由があったんだ~って。。。。


そう思えることで、涙も出るんだけど

カナシイ涙じゃなくて

なんて言うのかな・・・


あとは、前に進むだけ・・・


とでも言うのでしょうか。


そんな気持ちになったことを思い出しました。



いろんなブログがありますあじさい

     ↓
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村