ごぶさたしています、いろはのははです。

なかなか、こちらのブログ更新が出来ませんでした。

ブログが書ける、そこに吐き出すことが出来るというのは
エネルギーがあるということに他ならないなと感じました。

お仕事で忙しいことや、ほかにもいくつものブログ管理が・・
ということもありましたが、自分が抱える問題のストレスとでも
いうのでしょうか、そんなところからも なかなかここでのつぶやきが
出来ませんでした。

吐き出すって簡単なようで難しいことなのかも などとも思いました。

よく、子どもに「言ってごらん」というけど「言えないんだよ!」という
やりとりがあったけど 吐き出すことが出来るのは ある程度
整理が出来るという状況(精神や環境)があってのことなのかも知れないです。

私自身は、落ちついたかと思うと また 些細なことで悩んだり
悩むと言うよりも クヨクヨするというのが正解かな そんな感じで
なかなか こちらのブログでつぶやくことも出来ないのですが

でも、これだけは ここに書かなくては との気持ちです。
2月にこんな記事を書きました。

http://ameblo.jp/hahairoha/entry-10791851907.html


ECC学園高校の金馬先生のお話を聞いた時の記事です。
今度、その金馬先生を お呼びして講演会をすることになりました。

あのときの話を、もっと多くのお母さんに聞いてほしい、そんな思いからです。
そんなことを思うにも、いろんな出来事があったのですが・・・

滋賀県の近江八幡という街で開催します。
もしも、不登校や引きこもりの問題で、悩んでおられる方がいらっしゃったら
先生のお話が 何かをつかむきっかけになれば と思いました。

ご興味のある方は ぜひお越しください。お待ちしております。
お申し込み、詳細はこちらからです
→ http://kokucheese.com/event/index/20230/
 
アメブロメッセージをいただいても結構です
よろしくお願いします。