次男の入学式の日から姑が入院となりました
もともと要介護2の暮らしをしていたのですが
入院することで一段と出来ないことが増えて
いろいろお世話が必要になりそうな気配です。

昨日は新しい介護プランの打ち合わせ
今日はスロープなんかも必要で
そのレンタルなどの打ち合わせと
所用が続きます。

デイサービスを利用と言っても
朝のお迎えまでのことやら諸々・・・
今までよりももっと手間がかかるということは・・・
仕事もまたペースダウンかな

色々思うと ため息ばかり
まだ その暮らしがはじまっていないのだから
思い悩んでも仕方ないんだけど
どんな状況になるのかが
想像出来そうで 出来なくて
自分の仕事スタイルもどうなるのか・・
とまたまた思い悩んで・・・・

一番助かるのは介護施設への入所がお願い出来ればいいけど
それも難しそう

というのは 我が家は同居
優先されるのは、独居 そして老人世帯
当り前ですよね
同居してる人は家族が面倒を見る
確かに当り前

でもね、なんだかね・・・
希望して同居したわけでもなく

友達なんかの一緒になんか住んでられない
と別居を選択した子なんかは 入所から選択できるんだよね
なんて思うと やるせないです。

隣の芝生は青い

それなのかも知れないけど・・・・
気分的になんだか 吐き出さないとすっきり出来ず
思わず書いてしまった。。。。

そして、同じことが自分の親だとしたら
また この違う感情は・・・・

そうなると、今度は自分とパートナーとの関係さえも
いろいろ思えてくる。。。。

まだまだ爆弾かかえた人生だな

あーー明日退院、本日は掃除デーです