長男・・・小学5年生から5年間完全に不登校
中学は制服を着てまともに学校に行ったのは3日間。。。
(その後 放課後対応などもあり 
そういう日を含めるともう少し多いかな・・)

それが 高校になり(中学行ってなくても 
高校に行けました
世界が新しくなると 別人のように登校しだしました。

きっと自分でも変わりたかった、新しくなりたかったんだろうね
そんなんで 不登校の問題も長男は一段落と思ってましたが
油断はしちゃ行けません という神のお告げかも・・・

現在 大学3回生・・・
またまた、最近不調の波がやってきてるみたいです。

3回生になってから よく休むようになってます。
本人は 「ちゃんと 単位のことは考えてるから」
とは言いますが

朝、起きれない・・・昼間 寝てしまう 
そしてまた夜眠れない・・・

このパターンがやってきてるということは 
やはり やっぱりよくない兆しのサインだな

病院に・・・とも思うけど まだ動けてないし・・・



そんな中 先日のこと 
私が話しかける ことに対して 
いつも不機嫌な顔をしてる

なんでか 怒ったみたい(イヤ 怒ってる)返事

そんなことが多いので つい
「なんで いっつも そんな返事ばかりするの?」と
とうとう言ってしまいました。

そうすると「いっつも責められてるみたいや!」と・・
「責めてないよ 心配してるだけ」と私
・・・・・・・・・・・・・・・
「責められてると感じるってことは 
あなたが そう感じるんでしょ?」
「あ~ そうや 俺の問題ってことやわ

という彼の言葉を聞いて・・・

はっと・・・

長男がそう感じる、責められてると感じる 
私がそんなつもりがなくても
責められてると感じてる・・・・

ということは・・・彼自身が 自分で自分を責めている

はっと しました。。。

自分でいろんなこと、生活のこと
コントロールできない自分に自分で十分ダメ出しをしてる 。。。。

自己肯定感が下がりきってる・・・

そこに 母親からの小言。。。
聞きたくないよね。。。

今日も休んで 寝ています。
もう今頃は起きてるんだろうか。。。。

就活を迎える3回生 
いろんなプレッシャーに押しつぶされそうになってるんだろうね

もっとやさしく 暖かく見守ってあげなくてはならないのに

私から出てくる言葉は ついつい小言系。。。。

眠れない 起きれない この繰り返しの元には
深い深い 悩みや苦しみがあるんだろうな。。。
そのこと 思いやってあげなくちゃいけないんだよね。

見守るということは まだまだ出来てないね。
というか もっともっと今までよりも高レベルな見守りが
必要なように 子育てというものが仕組まれている
かのようにさえ思えてきます。



子どもが怒って イライラしてるときって 
母親にあたられているように感じますが
本当は 子どもが 自分で自分にどうしようもない
イライラを感じてるときなんですね
。。。

落ち着くと こうやって文章にすると 
とても理解出来ているようですが
自分の日常に返ると・・・・まだまだです。

なんだか いろんなこと考えてたら
自分の人生そのもについてまで 
どよ~~~ん と考え込んでしまいました。。。。

でも、気づけてよかった
どれだけ 彼がまだまだ傷ついて、自分を責めているのか
私がそのことに気づけてよかったんですね。