2014年、今年もよろしくお願いします。

昨年は次男の高校入学、そして転校
長男の不調の復活・・・
など いろいろ大変な事もありましたが
それなりに健康で、それなりに新しい年を迎えられたことに
安堵しています。

次男の強い個性は相変わらず炸裂中ですが
テレビを見て単純に笑っている姿を見ると
なんだか安心します。

そして、年末のおせち作りを
せっせとお手伝いしてくれました
細かい作業を丁寧にするので
とても助かりました。

数の子の薄皮むき
さつまいもきんとんを
つぶして味見して茶巾しぼりまで
黙々と作業してくれました。

いっぽう長男は、眠りのリズムが調子悪く
それでもなんとかおこずかい稼ぎのための
郵便局の深夜アルバイトには行けています
(ちょっと無理してるかも知れないけど、期間限定と高校時代にもやったことがあるという安心感で出来ているようです)

本日、元旦は長男は初詣に一緒に出かけました
(次男は「行かない」と・・・)
そして、車の中で「部屋が片付かないのは、心が乱れているからだな」
などと自分の事分析するようなこと言って
それでも夕方からは みんなと時間がずれてzzzzz

今年の驚きは、おせちのお重
3段ものと2段もので結構大量に作ったのが
なんと今夜の時点であと1重のみに・・・
うれしいおどろきです。

今まであまり煮物には箸をつけなかった
長男や長女が手をのばすようになったのと
大のおせち好きな次男とで
あれよ あれよ とからっぽに・・

昨年あたりは、「そろそろ、買うおせちでもいいかしら」
などと思い始めてましたが
やはり 手作りおせち続けていかなきゃ
などと思いました。

たつくりにカシューナッツを入れたら
今までになく 箸が進んだみたいで
来年から定番にしよう~っと。。。

そんなお正月を過ごしています。

課題はまだまだ満載ですが
ひとつひとつの出来事に
向き合っていくしかないのかな と思っています。

そうそう、私の通信の学びも
レポートの〆切がせまっています。
今夜も隣にテキストあるのに
なぜかブログ更新とか 徘徊とか・・・
めちゃくちゃ 焦っております。

今年も どうぞよろしくお願いします。


いろはのはは