8合目を過ぎると


空気も薄くなって高山病の症状を出して


吐き気や頭痛で苦しそうな方を見る。


傾斜も頂上へ向け厳しく


ゴツゴツした足場の悪いところも多くある。


根性しかない。


妻は20年以上前に弾丸でトライして


高山病になり断念(どの辺かわからないけど)仲間にも


迷惑をかけ、トラウマなところ。


高山病は怖い。いくら体力があってもそれ以上高度を上げることが


できない。逆に高度を下げれば症状が軽くなってくる。


それにならないように一週間まえからサプリ(鉄)やレバーを


食べまくり、鉄分による酸素の吸収を高める体にしておく。


そしてゆっくり高度を上げていく。3度の登頂成功の際は


必ず行ってきた。

妻をまた「高山病にさせるわけにいかない」それだけに集中した。


無事9合目到着。


challenge! around 50


「万年雪山荘」友人の紹介で


前回は大変お世話になった。


お礼と新茶を(軽くていい)持って行った。


それと一週間前に弟子の橋本がお世話になったお礼も。


お水をごちそうになる。(1本500円だよん)


challenge! around 50

challenge! around 50

challenge! around 50

頂上へいざアタック!

challenge! around 50

もう頂上は見えている


しかし長い。長い長い。。。


そして 頂上へ到着。


約六時間。


登頂成功!



challenge! around 50

なんとか登頂!


このために 日本平や浜石 と トレーニングを積み


一度はチャンスを逃したけど


なんとか反弾丸で 達成できた。

(というかこの後の帰りはもっと大変だったけど。。)


トータル12時間 時に手を引き 手をつなぎ 励ましあい


一つのGOALめざして歩んで行けた。


そもそも


子供たちに、生涯を共に歩む心に決めた人がいたら

「富士山頂でこのように写真を撮ってくる事」が条件と云った事が


今回のアタックの発端になっている。


(なぜなら私たちが登っていないから)


ともかく。ミッション終了。




どうしよう。ここで式挙げると云ったら。。。