振り出しかなぁ | 自分らしくしなやかに

自分らしくしなやかに

自分の人生をいきたいと願いつつ還暦になってしまいました
母の縛りはますます強固に、介護という名で重くのしかかっています

母が退院してすぐに
ケアマネさんと訪問リハの先生(理学療法士)が
うちに来てくれて
母と面談し、強くデイリハでの
リハビリを薦めてくれた

入院中、体力も筋力も落ちていたし
頭もボケボケ状態だったので
帰ってきたら介護度をあげてもらうための
再調査をお願いしようと思っていたけれど
おふたりが見たところ
「ムリでしょう~」とのこと

やっぱり要支援2が精一杯
あわよくばって思っていた
ショートなんて無理

という訳で
24時間365日の
母と密接同居生活に・・・

母は
「家にこもってないで外に出ましょう~」
という言葉を
「はるる♪に連れて出てもらえばいい」と解釈している

「いやいや、他人さんに交わって会話したり
することやで」といっても納得しない

退院後、母とふたりのお出かけは
断固「無理!」といって
通院以外は拒否してきたが
今週はいつも母のお守りをしてくれている
母の友達のお誕生日に
ランチをしようと
初デパートへ出かけた

その人が居るので車から降りるときも
私は運転席から降りなくて良いし
先に行っておいてもらって
駐車場に止めに行くこともできるので
三人なら何とかなる

ランチをして、母の夏物のパジャマを買い
ケーキを買って帰ったのだが
母は自信がついたようで
また、お出かけが復活するかも~?と
恐ろしい

朝起きて
主人や息子を送り出し
母の部屋を覗きに行く

母のご飯をし、
母の部屋の窓を開けたり布団を干したり
して部屋を整え
リハビリの日はベッドの柵を外したり
ベッドパッドを変えたり

何も予定のない日は
洗濯や掃除といった家事をしながら
母のお昼ご飯の段取り
といったように

日常の身体介護は
ほとんど要らなくなったけど
1日は母の生活中心に動いている

家に居る限り
母のご飯の時には
一緒に食べなくても横に居て
おしゃべりの相手をしているつもり

子供達が小さい頃は
なるべく家族揃って食べるようにしていたが

子供も成人すると
夕食も主人や息子は遅いし
食べるものも母とは少し違うので
一定の時間になったら先に母だけ
済ましてもらうようになった

自分で
「年寄りが8時とかは遅すぎる」
とか
「飲みながら食べる人は長いから
座ってるのは腰が辛い」
とか
散々言ってたくせに
毎回のように
「お父さん(主人)、待っててみんなで食べよか~?」
と聞く

いちいち「8時過ぎては遅いやろ?」とか
毎回同じ説明するのも疲れて
聞こえないふりしてとっとと
ご飯の支度をするのだけど

絵に描いたような
サザエさんちのような
家族みんな揃ってが
何より幸せな姿と思っている母は

一人だけ先に食べさせられていると
不満げで
「おとうさんが嫌がっているから
先に済ますわ」とか
人のせいにする

本当に
朝と夜のご飯の時間くらいしか
夫婦で話す時間も無いのだから
嫌がるも何も
もっと遠慮をして欲しいのが本音だけど

それでも土日など
早い日(週に1度か2度)は
主人も母も揃って一緒に食べる

なのに母は
来る人来る人に
「一緒に住んでるっていっても
ほとんどひとりぼっちやで
ご飯も一人で食べてるし・・・」

「ほとんど一人で部屋で過ごしてるねん」と、
訴えている

ウソばっかり!

みんなは知っているので
気にするなとは言ってくれるのだけど
耳に入ってきた言葉は
心の刺さる

これ以上どうしようというんだろう

同居している人たちは
いつも一緒に親と食卓を囲むんだろうか?

そんなにいつも横に居て
おしゃべりの相手や
母の身の回りの手伝いを
せなあかんのやろうか?

今日は日曜日
季候が良いのでどこかに出かけたそう
でも
もう母を連れて主人と出るのは
主人もイヤだし
私も日曜日くらいは解放して欲しい
朝からどよーんとした空気が家に流れる

結局介護が要るからではなく
母が寂しがる?
母の機嫌が悪くなる?
で、ここ何年もイヤ20年以上も
好きに過ごせない

いつでもどこにでも一緒が
一番と思っている母

高齢で一人では思うように出かけられなくて
腰が痛いから目が辛いから
書いたり読んだりはしんどくて
屈んでする用事はできなくて
って人たち
みんな1日をどう過ごしてるんだろう?

家族は、娘はどう関わってるのかな?

自分自身や私の家族が
普通に過ごせて
母が満足できる1日って
どうやったら良いんだろう・・・

結局、振り出しかなぁ~