アニメ感想記事でーす。
今回は最終回編でーす。




・花咲くいろは(終)

苺ましまろってそもそも何だろ

 背景の描き込みが凄かった。
とはいえこの部分を強調するのはどうかとも思う。
きれいな背景が見たいのなら実写ドラマを見ればいいんだし。
21時頃の列車が出てくる二時間ドラマとかたまに見るけど風景の撮影とか上手いよ。


 全体的にパンチが足りない作品だったけど、きれいにまとまってて良かったと思う。
そして何より主人公の松前緒花のキャラクターが素晴らしかった。
アニメキャラとして可愛いのはもちろんなんだけど、
サブキャラがみんな緒花に関わって変わっていく変化がとても心地よかった。
それでいて後述のロウきゅーぶ並にニコニコ向けのネタも豊富なのだから「見て損は無いと思います!」。

 だが結局「ぼんぼる」の意味はよくわからなかった。
でもこれは分からなくてもいい言葉なんだと思うことにします。




・青のエクソシスト(終∵)

苺ましまろってそもそも何だろ

 最終回にも出てきやがった!Σ(∵)
名前はスノーマンらしい。
そういえば雪男の名前もスノーマンだよね。ていうか「ゆきおとこ」で変換してる視聴者は間違いなく僕一人だけではないでしょう。


 映画はアニメオリジナルの設定引継ぎでやるのかなー。と、のほほーんと予想~。
ダークさではハガレンに勝てないでしょう。
ラスボスが常時あのテンションだし。
なので、映画版では奥村兄弟が報われるようなハッピーなエンドを希望します。


 ちなみに(∵)←この顔文字の記号は「なぜならば」で出ます。
そんだけ。
感想記事にうまく絡めたかったんだけどムリでした☆




・神様ドォルズ(終)

 男なら日々乃さんだよな! な!

 完全に男性人気が二分すると思われる神様ドォルズの二大ヒロイン。
妹の詩緒(ロリ+貧乳+巫女)と級友の日々乃(巨乳、ってゆーかむしろ魔乳)。
僕が日々乃さんを選んだのには理由がある。


 まず妹。
詩緒はまだ小学生であり、言ってしまえばこの歳の女の子は程度の差はあれみんな可愛い。

 しかし日々乃さんには小学生に無いものがある。
小学生一万人取り寄せても、将来あの二物を授かることの出来る逸材が現れるとは限らない。
貧乳はステータスと言うがそれは違います。
あなた、アニメ宗教に騙されてます。

 ここだけ書くと「女性を胸でしか見ていない」と判断されそうなので補足。
日々乃さんは性格も可愛い!(1行)



 本筋に戻すけど、これではあまりに消化不良。
分割2クールなのか? 売れ行きを見て判断するのか? 原作の進捗と折り合いを付けるのか?
いずれにせよこれは視聴者に、
「不完全燃焼なんだろ ソウナンダロ ソウナンダロ」ってOP曲を歌わせるための策略としか思えないぜ!




 とりあえず原作買ってこようぜ?≡┏( ・ω・)┛シュババ




・ロウきゅーぶ!(終)

$苺ましまろってそもそも何だろ

 中身はなんもなかったけど、ニコチャ配信があるなら二期もアリだと思う作品。
「小学生は最高だぜ」「俺を糾弾する権利はない」などの名言の数々。
そして「警部」「イリーガルユースオブハンズ」などのネタ用語の派生。
特にイリーガルは他のアニメでも通用するネタなのでニコ厨は抑えておいた方が良い。


 それにしても最終回で作画が崩れた理由は一体なんなんだろう?
普通は全部出し切ってキレイに描く、あるいは顔を犠牲にしてでもバスケシーンをヌルヌルに仕上げるもんだ。
しかしこの最終回は動かないくせに顔も変だった。
ニコチャでは「作画班のスタミナ不足」ってことで本編と絡めて盛り上がってたけど。
力尽きたというより出し惜しみしてる印象が大きい気がした。

 あくまで正解率10%の予想だが、もうすでにアニメ続編の計画が立ち上がっているのではなかろうか?
発表されていないのはプロジェクトが立ち消えになる可能性がまだあるから。(DVDの売り上げが予想を大きく下回るetc‥)





 以上です。
今日はこれから魔乳秘剣帖の最終回を見てこようと思います。