主任様がサインしてくれたらしく、その学校の事務の人から電話がかかってきて、申請書類を出しにきてくださいとのことだった。

てっきり一緒に面接もあると思って「子供も連れて行くんですよね」と聞いたら、「いえいえ、まだ面接すると決まったわけじゃありません」

ええっ?

「申請書類を見て、面接するかどうか決めます」 だって!

つまり、書類審査で「こいつぁーアカンわ」と落とされる可能性も…?


それから、あぎんについては「幼稚園の時の成績表やテスト結果も持ってきて」とか言われたけど、そんなものない。香港は幼稚園から成績つけるのね…

とにかく朝イチで出してきた。出生証明書とかパスポートコピーとか成績表とか。

面白いのは、こっちでは住所証明が水道・ガス・電気などの公共料金請求書であること。携帯電話の購入とか、インターネット申し込みのときも要求された。過去3ヶ月の日付のものでないとだめ。なので、先月の電気料金のを持って行った。住所と、私の名前がちゃんと明記されている。

書類を学校の事務の方にお願いしますと渡して、出勤。

どうなるんだろうと思っていたら、午後、電話があって「明日、面接と学力テストをするのでお子さんときてください。テストは1時間半くらいです」とのことだった。書類審査は通ったらしい。ほっ。

しかし、1時間半もテストするの? 問題はもちろんすべて中国語と英語で書かれてある。できるんだろうか…

日本人学校が安ければ、行かせてやれるんだけどなあ。。。
同僚のお子さんが通っているけど、「いろいろ含めて一人あたり月に4万円くらいかかるよ。あと、毎日お弁当2つ作らないといけないよ」とのことで、断念…



テストがんばれー。