香港で働いている日本人には2種類ある。

1、日本の会社からの転勤で、香港駐在になった人(駐在員)

2、私のように香港で直接採用された人(現地採用)

この2種類の生活水準は、雲泥の差なのだ。


本当に、私から見ると、駐在員の家族の人たちの生活は、雲の上のゴージャスお金持ち生活。


いや、うちが特にビンボーだからそう見えるんだけどさ 


うらやましいを通り越して、比べると悲しくなってくるので、普段はあまり考えないようにしている。

まずは、家賃。

私のような低所得者は、家賃が月給の半分を占める。

駐在員の方々は、家賃は会社もち。
会社命令で転勤してるんだから、当然なんだけど。

中には、水道光熱費や香港での所得税も会社もち、というのもある。

子どもの日本人学校の学費(月に数万円)についても、補助が出たり、全額負担してくれたり、するらしい。

あと、日本への帰国チケットも。家族全員分だしてくれる。

いいなーーー。

とりあえず、少しでいいから家賃補助を、会社が出してくれたらどんなに助かるか…。そんなこと言ったらくびになりそうだから、言えないけど。

マーク6、毎月1度だけ買うようにしている。1回10ドル。

当たれ~~~