2月に今の小学校へ通うようになって、びっくりしたんだけど、購買でお菓子を売っているのだ。

小学校の購買といえば、えんぴつや、消しゴムや、体育で使う紅白はちまきなんかを、売ってるところだったけど。日本では。

でも、香港ではスナック菓子やせんべいやチョコを売っているらしい。

毎日、兄弟が3ドルずつ請求するようになった。
3ドルは30円くらい。
まあ、それくらいいいか…と思って渡しているけど、小学校の購買でお菓子っていうのが、私としては、なんか違和感。。。

ちなみに小学校が終わって学童保育まで歩いていく道にも、何でもやショップがあって、お菓子や飲み物や新聞なんかを売ってるんだけど、そこでまた、各自3ドルくれ!と言うようになった。

両方で、毎日、12ドル。120~130円。

それで機嫌よく学童へいって宿題を済ますなら、まあいいか、と思って渡しているけど、本当は、やりたくないよー。

私も誰かから毎日12ドル、おこずかいもらいたい。

3日間ためて36ドルになったら、スターバックスのラテを飲んでみたい。いつも高すぎて、あきらめてるから。