妊娠発覚前、某有名通信教育で書道を習い始めました。


小学校以来の習字、何でやろうかと思ったかといえば…


義母が習字がとっても上手でいいなぁ、と。

学校の卒業式で卒業証書もらいますよね?

あれの名前書きもやっちゃう位の方なんです。


夫によくよく話を聞いてみれば、自分も小さいころ

結構厳しくおばあちゃんに教わったと。

義母の実家、お寺でお習字を教えてたみたいなんですね。


一方私は、本当に小学校の習字の時間にしか筆を握った事が無い。

汚れるし片づけは面倒だし、一々先生に覗きこまれるのが嫌いだった。


でも大人になったら、意外と抵抗ない気もして。

御祝儀袋の字や、記帳でいっつもドキドキするのも

そろそろ卒業したいなぁと思ってたところだし!と申し込みました。


…が、妊娠発覚!つわりが始まって習字どころじゃない。


先月くらいからやっとつわりも落ち着いて、家の片づけなども

目処がついたところで、数ヵ月ぶりに筆を握りました。


てかやらないと、○万円無駄金になっちゃうしね!!



mariのブログ-テーブル


せまいテーブルに、色々広げながらやってます。

乾かす場所もなかなか無いので、新聞に挟んでます。



mariのブログ-雷雲

お手本どおりには書けなかったけど、

暑いし集中力が切れてしまったので終わり!


これで添削出します。


やっと2回目の添削です、下手ですね…

明らかに雲の字の方が大きいし(笑)


赤ちゃんが出てきて忙しくなる前に、添削課題を終わらせたい!!