今日はダメダメな一日でした↓



下の息子は2歳半で「イヤイヤ期真っ盛り」こども


ダンナはんの出勤→号泣

「ごちそうさま」というので食器をさげようとする→号泣

自転車の後部座席をめぐって娘(4歳)とバトル→号泣

自転車にのせていて自分の思ってる方向に行かない→号泣 などなど


これは毎日のことだけど、今日はさらにひどかった。。


せめてシクシク泣いてくれたらいいのに、


身体の大きい息子が腹の底から大声で、


足をバタバタさせ、まるで踊ってるみたいに泣きます


泣き止ませるのに時間と労力がかかります



今日も息子に手を焼きながら、子どもらを公園でみっちり遊ばせ、


さてあとはお風呂に入れて寝るだけだ。。。というタイミングで


今度は娘がグズグズ


もう服も脱いで後はお風呂場にはいるだけなのに、


そこで「入る」だの「入りたくない」だの


私も疲れがピークで大声で怒ってしまいました


もちろん娘はワンワン泣いて、泣いて、泣いて。。。


ごめん。。もっと優しく、抱っことかでお風呂に入れてほしかったんだよね


もうホント猛烈に反省です。



きっといつも息子に手をとられている私に気を使って


我慢していることがたくさんあるんだよね


それがたまに溢れて、今日みたいにどうでもいいことで駄々をこねるんだよね


ってわかってるのに。。。


余裕のないお母ちゃんはついつい怒ってしまいました


はぁ~だめだ。。お母ちゃん今日は0点だわ。。。



明日は穏やかで優しいお母さんでいよう


今度、息子を保育園の一時保育に預けて、娘と女子会してきますWハート