この前 書いた こちら ブログ記事 の

「チーズ会」で仲良くなった女子たちは、

30代女子が多かったの。


で、チーズ会のあと、彼女たちと恋ハナとか婚活の話をしていて、感じたのは、


『30代女子ってやっぱ、大変だよなぁ 』ってこと。


いまやミドル・アラフォーの私も、

つい先日まで、30代だった気がしているんだけど(実際は結構前だったりして、笑)、

やっぱり、今振り返ってみても、

30代女子は気持ち的には一番、大変な時期だったと感じます。



まず、なにか大変だったか?というと、

私的には、3つあったなぁと思います。


  結婚への焦り

20代で結婚しない(orできない)と、30歳のラインをこえたあたりから、急に「あれ?わたしヤバくね?」って感じ始めるんだよね。それが意外と結婚願望のない子がそう感じはじめたりする。

女性の動物的本能かもね。

でも、まだ30歳~33歳くらいはモテ期だし、仕事してる子はちょうど波に乗る時期でもあるから、そこまで切羽詰ってないのよ。

34歳過ぎたあたりから、ぞくぞくと周りの友達や同僚が結婚していくと、(第2次?3次?結婚ブーム)

それこそ、『マジでやばいかも?』と焦り始めるの。

結婚⇒出産⇒家庭 のおさまり系と、
独身・仕事中心・1人遊び楽しい時期 独身謳歌系。

この2極化現象に翻弄される時期が、まさに30代女子の辛いところなんだよね。

独身謳歌系の女子も、婚活して、

彼氏やパートナー探しを頑張るんだけど、

なかなか「居ない」んだよね、素敵な男子が!

「え?なんでいないの?」といろいろ聞き取り調査を進めると、、、

そう、

女子が求めているハイスペックな男性は、実はすでに学生時代の彼女さんや、新卒で入社した会社の素敵女子と、結婚してたりするのです~


  出産への焦り

これはいわずもがな、だけど、

女性として出産にはリミットがあるのは常識的にも分かることだし、

30代中盤~後半にもなるとホルモンバランスが乱れてくる方もいるので、体感としても分かるので、

子供がほしい方にとっては、結婚&出産することは死活問題。

30代中盤になるとニュースサイトとかで、高齢出産とか調べるようになって(私がそうでした、 )、

20代よりも、リアルに妊娠・出産を考える世代になるんですよね。

で、周りで結婚した友達が

「妊娠したの~!」「安定期が終わってからと思ったんだけど、実は。。。」とか聞くと、

「お、おめでとう」と言いつつ、

独身アラサー女子は、なんだかドギマギしちゃうんだよね。

そして、なぜか、「卵子凍結」「代理出産」とかWebでしらべはじめるのよ。(私がそうでした、



わたしの友達なんぞは、

先に子供をつくる計画して、

デキ婚で結婚をまとめあげた人がおります

まあ、それがアリかナシかは個人の自由なので、わたしはなんとも言いませんが。

いまでも夫とお子さんと仲良く暮らしてます。



  生き方への迷い

20代で結婚したり、会社員として早めに地位を確立できていたり、専門的な仕事に就いている方は別かと思いますが、

30代女子って、

ちょうど「生き方」の分岐点に立つんだと、思います。

仕事、昇進、転職、独立、資格、留学、結婚、出産、2股&不倫の清算・・・

人生のイベント事がいっぱいあって、

それも全部わりと重要な案件で。

30代って、女性でもちょうど稼ぎ始める年代でもあるので、お金もそこそこ入るようになり、

買い物もエンジョイできて 、夜の遊びも楽しいし、お誘いも多い時期

オンナという生命体としては、30代が一番遊べるし、市場も活気ある世代だと思うんだけど、

結婚するかしないか、妊娠するかしないか、転職するかしないか、など、切羽詰った「選択」の連続なので、ある意味、疲れる世代とも言えるんだよね~


で、「私、どうしたらいいんだろう?」「どうなりたいの?」って

とつとつと悩む時期でもあると思う。


わたしの場合、

「わたし、どうしたら幸せになれるの?」を

自問自答して、

煙の中をさまよう亡霊のような時期でした。


なんだか、いま思いおこせば、

30代ほど焦りと、不安と、気苦労が多い時期は、なかったなぁとつくづく感じます。


皆さんの30代はどうでしたか?