こんにちは、アンネです。

ブログにお越しくださりありがとうございますクローバー

 

 

皆さんは何か月に1回くらいカットしに行きますか?

先日、美容院でヘアカットしてきたのですが、

30代のときより、カットにいく回数が増えた?気がします。

 

白髪染めは別の美容室で行っていて、

カットとトリートメントは銀座で行っていて・・・

 

別々で施術してもらうから、回数が多く感じるのだな。うむ。

とはいえ、以前はロングヘアだったから、3か月に1回のカットがちょうど良かったんですが

いまはボブになって、2か月に1回が良い感じ。

伸びるのが早いのか、2か月過ぎると、ボさーっとなってきて、気になるんですよね。

 

最近、しみじみ思うのは、

20代、30代は肌も髪もなにもしなくても、(睡眠と食事を気を付けていれば)たいていはキレイだったけど、

41歳越えてくらい?から、やっぱり加齢にはあらがえず、

肌も髪も、手入れの回数や質が変わってくるんだな~っと。

 

その中でも、

なんどかブログで書いていますが、

「オシャレと若さ」を表すものとして、

「髪の毛」は超~大事。

 

第一印象の8割は見た目ですが、

そのなかでも、

私は「髪の毛」が一番、その人の印象(清潔感、若さ、おしゃれ度、健康状態)を表すものだと感じています。

 

もちろん、ファッションも大事ですが、

私は、清潔感があって、その方のライフスタイルに合っていれば、

プチプラファッションでも、高級ブランドでもなんでもありだと思います。

 

ヘアカットはお気に入りの美容師さんや、

自分に合うヘアスタイルを見つけてくれる、相性のいい美容師さんと出会うのが先決かも?

わたしの経験上、どんなに有名美容師さんでも、

人間と人間ですので、波長が合わない人は合わないですから。

 

40代になったら、

どんどん、美容室は変えるべしビックリマーク

それこそ、冒険です。

 

 

で、「この人のセンスいいな~」って思える美容師さんがいたら、

何度か通って、どんな提案をしてくれる方なのか、

どんなスタイルが好みなのか、

どの年齢層が得意そうか?

いろいろ聞いてみて、よくコミュニケーションを取ると良いです。

 

人気のある美容師さんでよくあるのは、

カット以外は全部、(ドライまで)アシスタントにまかせっきりの方は私的にはNGかと・・・。

1日に何人もの顧客を受け持つので、お客を待たせるよりましですが、

作業的というか、仕事の丁寧さを感じなくなるのですよね~。

 

おっと、話がそれましたが、

ヘアケアと、ヘアカットは、40代からが本番きらきら!!

若々しさ、健康的な40代は、

まずヘアカットとヘアケアに注視してみると良いかもしれません。