今回は、載せると言って載せてなかった、電気配線に関してルンルン

県民さん標準のコンセントの数や、照明の種類など、ここまで進んでいない方は参考になると思いますラブ

資料が多すぎるので、とりあえず必要そうな所だけ貼っていきます爆笑

{AF2DACCA-8544-45A0-AD3F-DAE1BE3DAA95}

{225F0373-7A32-44C9-900B-1E95DBF9D90F}


まずは、確認申請時にこんな物を頂きまして…

軽くめくっていきますと、県民共済ではこんな物が付きますよ~、コンセント位置はここらへんですよ〜、なんてのが書かれています。


{5CB63F9B-B9F2-49A2-8995-C6C20A0DD899}

{C09B6E11-2C80-4757-AB17-9DC590A48FF4}

{6FCA9294-5DDE-44F8-BE34-2FD484863DDD}

{3299C19A-6BBD-4339-BEEF-9C04B38A7D67}

{B81413DF-09E9-4676-89D9-63D91886A78B}




参考程度にってことらしいんですが、こんな物も入ってました!
アイリスオーヤマさんだと、こんな感じだそうです。



{20797948-F20B-497B-B413-02C6DF3210DD}

{1A5865E1-EF63-44E7-881A-D172CD4D0D2C}


コンセントなどの標準個数と、追加料金についてダウン


{22D5022C-F395-4871-9F00-B1C45CB88B63}

{8842B010-DA1B-4ADA-8909-FA9A6210FE9A}



そして、こんなのを自分で書くようです。
コンセントの位置や照明の位置、三路回線にする場所を書き込んで行きます。

うちは旦那に任せて、私は口だけ出しました口笛


{88EC0D60-05E8-44B8-B60C-AAA909AE57BC}

{27099CEF-829D-4C83-8441-F61E1664AA7C}


これ、旦那が建築士だから良かったけど、素人が書くには難しいような気がしました…そういった場合は設計士さんが書いてくれるのかな?

県民さん標準とされている、一棟の照明価格は
㎡(平米) × 1500円程だそうです。(yoshiさん情報ありがとうございますラブ)

監督さんによって、どのメーカーになるか違うらしいんですが、メーカーさんの定価×0.35で計算して、標準価格を上回る分はOPになるようでガーン

これ以上増えたらhana家は破産してしまうので、標準内で抑えて後から好きなのを買おうと思いますえーん

なんにせよ、少しでも参考になれば幸いです