七夕まつりと広島への旅 | 明日は明日の風が吹く♪

明日は明日の風が吹く♪

ヨユウがあったら更新中!

いちお我が街はかつては七夕祭りが盛大に行われ、毎年、朝の番組でウィッキーさんが中継にきていた

1週間ほど行われていたお祭りは、どんどん寂しくなり、最近では3日間の開催となる


ちなみに今年は山瀬まみさんが来る(ほぼ地元)

高校生の頃、うちの近所の高校に転校してきたと噂になっていた



昨日は自治会の会長が集まる連合会があり、会長不在のうちの自治会はとりあえず順番で出席することにし、行ってきた


もうしばらくすれば落ち着くのか


会長の変更手続き、口座の変更等をしなくてはいけない


まだまだやらねばいけないことはたくさんある




2,3週間前に夜の7時すぎ1本の電話が


市役所の●●課の○○さんからであった


去年市民広島派遣に応募されてましたね、今年はまだ定員に達しておらずもしよろしければ参加されませんかと


そおいえば、去年は東日本大震災があり、色々考えることになった中に原子力発電についてもあったよね


ここでもそういう話が盛んに行われていたんだけど


ふと、市の広報をみていて、募集があった広島への市民派遣(毎年親子募集がある)に200字以内で参加の動機と共に応募したのだったが、まんまと落選

小4~中3の子供と親子参加が条件で20名程が行けるというものに今年お声をかけて頂いた

費用も申し訳ない程安く行ける

戦争体験者のおじいさんの話を聞き、翌日は慰霊祭に参加し、夜は灯ろう流しに参加する、翌日は戦争の記念資料館を拝観する予定



かつおが進学するにあたり、今は色々学校を調べている

戦争のゲームが好きで武器の名前や戦闘機等の名前、性能に詳しいのである、

そんな彼が自衛隊の工科学校の見学も視野に入れることは想像もつく

現に今月末、学校説明会に参加しにいくという(私は行かない)


私は祖母が戦争体験者で小さい頃からB29の空襲の話や防空壕での話を聞いてきたが

彼らの世代は保育園の時に近所のおじいさんが話にきてくれたことはあるが

身近できくことがない子供たちがほとんどである


色々考える中の情報のひとつとして、広島で見聞きすることが彼の中で意味のあることになると信じて参加したい



この話をもらった時、かつおに話すと、もちろん私との参加が嫌なのと

授業でやったから知ってる!から絶対に行かない!と言った

参加することになるまでの2,3日のバトルも中々大変だったけど、参加の前と後にある説明会や報告会で何を言い出すか少し不安もある・・・


少しづつ成長する彼が楽しみだ




ちなみに明日は横浜でフリマ音譜鹿T着て戦ってくるよ!!

雨よ降らないで・・・・




過ぎちゃったけど、朋ちゃんお誕生日おめでとう☆