【娘イベント】お宮参りと お食い初め | Ali log ~通勤2時間ワーママはじまります~

Ali log ~通勤2時間ワーママはじまります~

2016年冬に生まれた娘のこと 育児のこと
おうちのこと あれこれ

遅ればせながら、お宮参りに行ってきました♡

両家+おばあちゃん+私の妹でわいわいとキラキラ

戌の日と同じ神社にて。

 

大安だったからか、お宮参りの方と安産祈願の方でいっぱい!

お宮参りは、12月生まれの子が多かったかな~。

2ヶ月じゃ遅いのかなぁと思ってたけど、意外とみんなこのくらいなのね!

(この神社では、宮司さんが住所と名前と生まれた日を読み上げます。)

 

上着もいらないくらい、良いお天気でした☀

ぽっかぽか~♡

 

お着物は、私の母のお宮参りでも着ていたという年代物。

三世代で受け継がれた愛情が詰まってるね♡

 

 

従妹から借りたお着物でもお写真撮りました。

1年前に購入したばかりとのことで、とっても綺麗。そして色鮮やか。

いろんなお着物着れて良かったねはーと

下には、これまた従妹から借りたセレモニードレス。

 

待合室では落ち着いていたけど、

肝心の儀式が始まった瞬間のシーンとしたタイミングで

わーーーんとグズってしまい

「いまー?!滝汗滝汗と、ドキっとしたけれど

すこし立ったら落ち着きました。ほっ♥akn♥

 

そのあとは、家族みんなで写真撮影ハート

受付~写真撮影で、だいたい1時間くらいかな。

 

そのあとは近くの木曽路へ。

少し早いけど、両家が揃ったせっかくの機会なので

お食い初めもしましたクルテク

 

お祝いの焼鯛付のお食い初めコース。2700円

  1. お吸いもの
  2. 煮物
  3. 香の物
  4. 赤飯
  5. お造り

上記に加えて

丈夫な歯が生えるように…歯固めの小石

シワがいっぱいになるまで長生きできるように・・・梅干

も添えられてました♡

 

店員さんが進行してくれて

私がムスメへ食べさせる真似。

 

後から調べると、

長寿にあやかる、とのことで年長者の方から順々に

食べさせる真似をしていく、と書いてあったけど

私が全部やっちゃったよ。良かったのかな・・・?汗

 

来月に我が家でも100日祝いする予定なので

メニューの参考にもなったハート2こ

 

鯛をじーーっと見つめるムスメ。

よだれダランダラン。

食いしん坊の予感ニヤニヤ

 

はやく私も食べたいよぅ

 

大人のコースは、妻籠(つまご)¥2160を予約。

 

 

お造り、焼八寸、煮物、一人鍋、茶碗蒸し、揚物、御飯、 汁物、香の物、デザート

 

ハイローチェアが用意されていたので

ねんねしてる間に急いでご飯。

 

 

 

両家が集まるのは結婚式以来。

集まるまで、大丈夫かな~ってドキドキしてたけど、

父同士・母同士で話しも弾んでたようでホっ♡

 

そして、みんなで代わる代わるムスメを抱っこ。

みんなに抱っこしてもらって良かったね♡

 

お食い初めの鯛をみんなでいただいて終了。

 

ムスメが生まれてから

今まで知らなかった行事や、素通りしていたイベントを大切に出来て

日本古来の伝統の素晴らしさを、しみじみと実感しています。

 

次は ひなまつりだーひな人形