というわけベーグルの紹介です。
前記事の、緑のものはもう少し後で登場。

母が、庭で育てている木の芽分けてくれました
木の芽は、育て方が難しく、あまりに葉を取るとすぐに枯れてしまうので
ほんとうに有難いです

タケノコやら薬味に使った後は・・・、
なんとベーグルの生地にしました

正直、食べるまで心配な生地と中身です
大根の葉っぱ、長いのがついていたので
だし醤油とゴマでふりかけにして
この生地で巻きました。

そして、メインは釘煮クリームチーズ。
生地、なんか和のものが合う!って思ったんです

上に乗せた釘煮は焦げたけど、
ツルピカ焼き上がり~~

この生地心配でしたが、
山椒がピリリと効いて和ベーグルにものすごくマッチしていました!!

これは、誰かに冷凍モノでも食べてもらわないともったいないです!!

そして、より心配してたのをよそに
ぷっくりきれいな焼き上がり。

これは、1つ食べてもらったので、また感想効ききます!
なんか、生地美味しかったから、勝利の予感・・・。

そして、前記事の正体は
大量のよもぎ!!
ま~、そのへんに生えてるんですが、
犬がふんしてるかもしれないし、500g一気にゲットは難しいので

昔、子供の頃、おばちゃんについて回って、
山にタケノコ掘りやら、椎茸取りやら、ヨモギ摘みしたのを思い出します。

それで作ったヨモギ餅出来たての美味しさよ!!

しかし、アク強いし、固いところゴミ取り除いて、結構作業は面倒です。

に一晩さらして、重曹入りのお湯でゆでてFPでみじんにしました。
昔は、オバちゃんは凍らしてから
冷たい手をさすりながらみじんにしてたから、
文明の機器、楽になったなあ~~と思います。

ヨモギベーグル作るよ!!
(でも、あんこ合わすと風味消えてもったいないような気がして
プレーンのものか、それに代わるもの考え中。


はっさくピールのベーグル美味しかったので
味をしめて、文旦ピールも作ります!!
これは、練乳クリチだわ~
クリチ大好き。

そして、はっさくは量が出来過ぎたので、
皮1個分でいいやとお手軽に作る予定~。

この前に失敗ベーグル作っていたので、もういいや~と
ベーグルづくり投げ出しそうになりましたが、
美味しいの食べたので、また細く長くがんばろ~

今、寒気がすることの方が問題やわ(また熱だすかな??