踏んだり蹴ったり!!
家の鍵なくした!
突然38.2℃熱発した!
通院うまいこと行かず!

そしてベーグル過発酵連発。
まあ、何もかもうまくいくなんてことはないので
うまくいかなかったら「修正」「再チャレンジ」
それしかないですわ~~

まずは身も心も粉も充実していた
成功ベーグルから。

私は長年冷蔵発酵ベーグルしか作ってこなかったんですが
常温発酵ベーグルの美味しさ
目覚めてからは、
常温も練習中

ベーグルってモチモチしてるけど「固いから嫌だ」という人結構
いるんだけど、これはまず柔らかい。
なのに、適度にヒキももっちり感もあって、
なにより旨味がある

発酵短いからって、旨味がないこともなんだ~と発見

簡単マーブル成型で。
焼き立てをカットしたんですが、
この生地の潰れてるねっちょり感分かりますか!?

湯気がぱあ~~とでて満足な美味しさ
中身凝ってないですが、美味しかった~~

昨日、熱出たため、
過発酵なりすぎたベーグル・・・。
動けなかった・・・。
悔しい~~。

過発酵だと、べたつくし、生地の旨味も消える。

おんなじ粉なのに本当に面白いです!
ベーグル作りの肝はズバリ発酵の見極めですな

Eさん、だから、カメリアでも、塩も砂糖も最低限でも、
美味しいのができるはずなんですよ~~

これは、もう、べたついて成型困難、
発酵させすぎて、色気のないベーグル。

常温は、少しイーストも多いし、見極めがずれると大変なはめに

野菜ベーグルは水分量が難しい。
だって野菜によって水分違いますもんね。

これ、美味しくできたら、ハムなんか挟んでサンドにしたら
完全食品ですね★
頑張って、美味しい物作らねば!! 
熊本県産塩トマト、
西大寺の駅ナカで1000円/1箱でゲット!

これは、一見高そうですが、破格値段みたいです。
皮が厚くて、味が濃くて美味しい~~
またあったら必ずゲットしたいです。