先日、滋賀・長浜市の「黒壁スクエア 」へ行ってきましたまるちゃんのおばあちゃん


江戸時代から明治時代の和風建造物が残る、古を感じる町並み。




その古い建物を利用して、ギャラリーやガラス工房、レストランやカフェが

開かれていて、街全体がすごくモダンで素敵でしたファーファ


              おもいっきり「和」な建物だけど、イタリアンレストラン!


     おもいっきり日本庭園だけど、フレンチレストラン!笑



やたらと目についたひょうたん!ぶらさがってる姿がなんか可愛い。


そういえば、マンホールもひょうたん柄でした。くちぱっち

(またまとめてマンホール探偵でアップします。笑)



まさに和洋折衷!すごく絵になる街でした。


一眼レフもった方が、たっくさーんいたのに納得。・・・私も欲しい(笑)


可愛い骨董品屋さんや、和雑貨やさん。

そしてガラス食器やガラス細工のお店がたっくさん。チェブとカエル


後で知ったんですけど、ここ黒壁スクエアは、

日本最大のガラス芸術の展示エリアなのですって。


どうりで多いわけだ。

グラスやお皿を作れる、体験ガラス工房もたくさんありましたよ^^



あまりの可愛さに、物欲が抑えられなかった私です・・・笑


買ったものを一部アップ♪


骨董品屋さんで購入した、カエルのお香立てとネコの何か。

(備長炭入れて置いてます。使い方間違えてるっぽいけどいいのです。笑)

この骨董品屋さんが、すっごく安かったの!カエルちゃんは確か600円。

大阪の和雑貨やさんだったら、2000円ぐらいしそうだわ。



素敵な和傘やさんに興奮!




日本の心を感じます。なんて美しいのでしょう。


友禅模様の傘や、美濃本蛇の目傘などズラリと並ぶ姿は圧巻でした。



私が買ってきたのはコレ。


ジャン!妖怪おばけ傘。いったんもめん


友人に「よりによってコレ・・・?野口さんと冷たく言い放たれました・・・。


た、確かにそうかも・・・(爆)

いいもん。今度行ったときは違うの買うもん斉藤さん


ほら、よくみたら足付き!足ついてるのなんてこの傘だけよ!

可愛いのですよ!(必死・・笑)


隣のは、ハスのお香立てと石榴(ザクロ)の香りのお線香。

これがとってもいい香り。癒されます。


***


ガラスのお皿も購入。

我が家は「和」のお皿が多いのですが、すごく綺麗ねーと

珍しく旦那さんと意見があったので、「洋」のお皿を買ってみました。

             なんかクリスマスっぽいですね。笑

骨董品や和雑貨、チマチマした雑貨や置き物が好きな私には

1日中楽しめる場所でした!


近辺もフラフラと回ったので、またそのうちアップしたいと思います。

続く・・・ぼのぼの(笑)