もう一ヶ月前ですが、通年でやっている七福神巡りに行ってきました。
初めて行く場所なので、この電車も初めて。
何線だったっけ。



池上駅で降りたのです。

今回は池上七福神巡り!



最初に色紙を購入して自分で押してゆきます。

あまりない気がする。



自分で押すと難しい。

なんか薄かった。。



マップ通りに巡り、まずは布袋尊。



てくてく歩いて〜



毘沙門天。ー



お天気良い日で歩きやすかった。



大黒天へ。





梅がきれいでした。



池上にはたくさんのお寺があるのですね。



美しい枝垂れ梅。



見応えあります!



もちろん池上本門寺へも。



五重塔。



すぐそばにあった。



寿老人。



恵比寿尊天。



お地蔵さんの印がかわいい。



こちらもかわいい。



途中でお昼ごはん。

昔ながらのお蕎麦屋さん発見。



水分補給〜



おかめうどんがあった!

懐かしい〜大好きなのですが、今はあまり見かけないです。




お煎餅屋さんもあった。



福禄寿で七福神巡り終わりました。



みんなでパチリ。

薄かったり、ちょっと曲がったりと押すのが難しかったけど

自分だけの味のある色紙になりました。

また、色紙料のみなので小銭をたっぷり持ってきたけど必要なかったです。



酒屋さん覗いたり〜



葛餅を買ったりとお買い物も楽しめました。



蒲田に移動してお疲れ様会。



你好に行きました。

水餃子がもちもちでおいしい😋



焼き餃子もおいしい〜!



紹興酒を飲みつつ、いろいろ楽しみました!



おいしかったな〜

また餃子🥟食べたい。



駅前をちょっと散策。



鯉が売ってた〜
初めて見た👀



その夜のデザートはくず餅。

久寿餅と書くのですね。



きなこと黒蜜の組み合わせ大好き、おいしかったです。



池上七福神巡り。

思ってたより時間がかからず回ることができました。



早速、額に入れて。



わたしの七福神巡りの仲間いり。



初めての町は特に新鮮で楽しかったです。