先週の土曜日~日曜日にかけてやぁっと彼に会えたラブラブ


たくさんの方にあたたかいコメントやプチメをもらってなんとか寂しさを乗り越えて、やっと念願かなったアップ


久しぶりすぎて会うまで、「ドキドキラブラブ」「ソワソワ」


会って顔を見るまで、「本当に会えるのかなぁ」って不安になってみたり。。。


だって、3月の終わりぐらいからずぅっと会ってなかったからしょぼん


本当に会えたときは、涙出そうになった。


「やっと、やっと会えたぁドキドキ」って。


彼の顔を見るとやっぱり安心した。


でも最初はお互い緊張してて、その緊張をどうにかしたくて、はるとや彼の子供に話しかけてみたり、


彼にどうでもいいこと言ってみたりとひとりしゃべりまくっていたあせる


彼が「ずっと会えなくて本当にごめん。やっと会えたね」


「もう寂しい想いしなくていいから。ずっと一緒にいるから」


って言ったとき、嬉しさと、今までの不安だった気持ち、寂しかった気持ちが抜けて思わず、泣いちゃったしょぼん


いつもは気が強いんだけど、めちゃくちゃ泣き虫なあたし汗


『今日は絶対泣かないぞ!!


って思っていたのに。


悲しい涙じゃなかったからよかったけど。


彼が泣いてるあたしに「もう。よりこは気が強いくせに、泣き虫だなぁニコニコ」って頭を撫でてくれました。


そしたら、あたしは笑いながら、もっと涙出てきちゃった。


はるとはそんなあたしを見て「だいじょうぶ?」ってはるとも頭を撫でてくれました。


彼の子供も一緒に「だいじょぅぶ?」って頭を撫でてくれました。


「ママは本当に泣き虫だねニコニコ」って彼は子供たちに言っていました。


「エヘヘニコニコ」っていうあたし。


仲直りできましたドキドキ


もちろん久しぶりにたっくさぁん愛してもらいましたドキドキドキドキドキドキドキドキ


これからもきっと彼の仕事上こんなことはあるかもしれない。


彼もまた今の仕事をどうするのか悩んでいました。


彼は経営者。


全国いろんなところに出張に行って1週間、それ以上帰ってこれないときもある。


男の人はやっぱり仕事上責任が大きくなる。


家庭第一に考えてばかりいたら仕事にならない。


でも彼は父子家庭。


彼と子供一人の2人家族。


彼が家をあけるときは、子供をそうゆうボランティアをされてる方に預けている。


でもやっぱり子供は親と一緒にいたいもの。


彼の子供だって今年3歳になる。


まだまだ甘えたいさかり。


はるとと比べてやっぱりちょっと聞き分けがいい。


子供は聞き分けよくていいって少し問題っていうか、決していいことではないと思うんだよね。あたしは。


我慢することが普通になっているからじゃないかなって思う。


もう少し一緒にいてあげて欲しいなって思う。


あたしも一緒に住んでるわけじゃないし、家もけっこう離れているから平日とか預かれない。


でも、会社辞めちゃうのはやっぱりどうかなって思う。


せっかく自分で立ち上げて、頑張ってきたのに。


ここのところ、自分の病気やら、会社での問題発生やら大変な事続きで参っている、彼。


それもあって「もう疲れた」と言っていた。


彼の人生だから、あたしはそこまでどうこう言えないし、体が壊れたらもともこもないけど。


やめてどうするの?絶対後悔してほしくない。


支店も出すことできて(その立ち上げのためにずっと会えなかったんだけど)、これからっていうとき。


あたしは会えなくても、寂しいし辛いけど、生きてはいける。


彼の娘ちゃんが一番かわいそう。


そこをどうしてあげたらいいんだろう。。。


でも辞めちゃうのはもったいないよ。やっぱり。


男としても成功してもらいたい。


でも2人家族だからっていうか、一人の親として子供の事も大事にしてもらいたい。


どうしてあげたらいいんだろうなぁ。。。。。


一緒に暮らすにはどっちかが、引越ししなきゃいけない。


でもあたしは正直今の土地を動きたくない。


会社もあるし、やっぱり病気をしたときとか助けが欲しい。


助けを借りずに頑張っている人(彼もそうだけど)もいるけれど。


う~ん。。。。。


彼がこっちに来ればいいのになぁ。。。。。


それもまた無理な話になっちゃうのかなぁ。。。。