大阪ひとり定年生活(旧、中国北京ひとり生活) -7ページ目

時代は変わる

先日、久しぶりに中国の友人と電話で話をした。

電話といってもwechatなので無料。

私は部屋でwi-fi接続だったのですが

約30分間の会話。

あとでデーター使用量は無いはずだと確認すると

40Mも使っていた。

(通常は多くても10M/日、以内)

あれ??と思って調べると

「快適なwifiモード」がONになっていた。

これはwifi通信に異常があると通常の回線に切り替える機能のようです。

どうして部屋の中で、しかも電波は強力なのにこんな事が起こるのか?

さっそく機能をOFFにしました。

40Mくらいどうってこと無いですが。

 

中国人の彼は、日本と同じでイベント業を行っているので業績は下下下

言葉にも元気がありません

私も元気がありません

中国でYouTubeをやったらどう?

と声をかけたが、

良く考えると中国ではyoutubeは見れない、そもそもgoogleとは仲が悪い。

プロキシサーバーを利用(他人の)する手もあるが安定しない

独自でVPNを契約して中国から台湾経由で日本へ接続する方法もあるが

「桜井よしこ」のようなページは強力なブロックがかかっている。

私は当時、VPNで日本のページを見ていた

彼にyoutubeに代わる動画を尋ねると

中国語で言ったので聞き取れなかった

文字で送ってもらった結果

英文字表記だったので、すぐに分かった

有名なTiktok.

そうですよね。

Tiktokは中国で作られたアプリなのを忘れていました

中国版は日本版と違って機能が充実しています

ライブ配信での商売はこれで行っているようです。

彼は昨年、日本へ来ると言っていたが

ちょうどコロナが流行った時期と重なり来れなくなりました

私は来年(今年)は来れるだろうと思ったが

まさかこのような事態になるとは!

 

ほんとうに世の中、何が起こるか分からない

あのカリスマ企業、電通本社売却のニュースにビックリです

会社前にはいつも多くのタクシーが並んでいました

タクシーでしか移動しない。

数年前からTV広告がネットのおかげで売上が減っていた

広告もネットに切り替えていたが、追いつかなかったのか。

電通の「鬼十則」は私の会社にもありました

あの事件で今は無いでしょう。

時代は変わる。

 

 

 

 

 

災難を回避

冬の暖房は灯油ファンヒーターです。

作業部屋と寝室(名前だけ、ほとんど猫部屋)に2台。

それに電気カーペットと猫用電気毛布が2個。

先日、私が寝ている(猫も寝る)電気カーペットが故障した。

昨年に買ったばかりなのに。

床が温かくないとかなり寒い。

急いでAmazonに発注。

翌日には届くのでありがたい

この電気カーペットは長時間使用すると勝手に電源が切れる仕組みになっている

これはこれでありがたいが、1日留守にするときは猫のために切れないでほしい。

ファンヒーターは3時間で切れる

これは安全上、仕方ありません。

カーペットは6時間。微妙です。

電気やガスは永遠にエネルギーを供給するので

忘れると怖い。

家のガスコンロは弱火で30分以上経過すると火が消えてしまう

弱火の調理ができません。

ガス洩れと判断するようです。

この症状が発生すると外に出てリセット作業をする必要がある。

あとは水道。

水道も24時間フルで出ぱなっしで数万円の請求が来た

私が出張中の出来事。

風呂場の蛇口が壊れたので元栓を閉めて

その栓には開けないように張り紙もしていた

ところが水道工事(共同)が入って

工事屋が私の栓を開けてしまったのが原因

当時、中国に居たので知りませんでしたが

隣の人が異常に気付いて携帯に電話をくれた。

料金も中国で知ったので、水道局に電話して料金は支払わないことになった。

しかし、しかし私が帰国した時

風呂場の水が畳まで溢れたてきたらしく

ヒドイ状態だった。

今思えば、これも弁償させるべきだった。

寒くなると水道破裂も考えられるので(私のような古い家は)

家を空ける時は元栓を閉めよう。

 

googleの新ポリシー

私は中国勤務当時、写真を沢山撮りましたが

SDカードの紛失やパソコントラブルで大半が行方不明になりました

そこでyahooストレージに保存したのですが

これも現在は保存が出来ない運営になった。

残りはgoogleの無料15G。

これも今年6月に新ポリシーが出来て

24ヶ月アクセス無いとすべて削除されるらしい

そこで今回100G250円/月を購入した

やはり貴重データーはクラウドに置きたほうが安心。

これまで知らなかったが写真の保存は、利用者が品質指定できるようです。

〇元のまま保存と

〇高画質保存

この表現はどうかと思うが

当然、元のままのほうが加工が加えられていないので安心

高画質とは品質を削るが高画質ですよ。

そんな意味なのでコピーを繰り返すと品質が低下する

 

 

モバイルバッテリー

モバイルバッテリー

私が中古で買ったビデオカメラは電池が長くもたない

外部電源でテストしたところ

問題なく使えるので

外部電池を買うことに決めました

カメラは9.5V程度、12Vのバイク用電池を9Vに変換すればよいが

8.510VまではOK

バイク電池は5A(5000mA)でも重たい

モバイルバッテリーは10000mAから30000mAとかあって

軽い。

車のバッテリー的には30Aと言う恐ろしい数値です

普通ならショートするとあっと言う間に燃え尽きます

線も端子もUSBなので考えられないですが

容量の表記はメーカーで独自の方法で記載されているので

実際の出力表を見ると20000mA(20A)でも出力は最大5V、3Aと書いています

書いてないのもあるがこれはショートによる火災防止のため安全策がとられているためです

つまり小容量を長時間取り出せる意味で20000mAと書いています

通常の電池は5V1000mAであれば

100mAhの消費(100×5V=500mW)の機器であれば1000÷100で10時間使えます

では1000mA消費の機器であれば1000÷1000なので1時間使える計算なのですが

計算通りに行かないのが電池です

短時間に多くの電流を使うと寿命が短くなる

1時間が50分か40分とかになる

メーカーではどのような測定をしたかで容量記載が変わるのであまりあてにならない

よって電熱ジャケットで使う時はジャケットメーカーが推奨する品にしないといけません

 

 

鎮痛剤

現在、歯医者に通院中

3本一度に治療なので保険適用とは言え、費用が大変

歯の裏側に穴を空けての治療に3回も通った

毎度、清掃ばかり

そして次回の費用は6千円らしい

内訳を聞くと神経を抜いた歯はもろくなるので

周辺にカバーをするのに費用がかかる

しかしこれで折れたりしないと言う保証はないらしい

ならカバー無しで費用が半分になった

次回、抜歯があるので事前に処方箋をもらった

良く見ないで薬局に行くと

鎮痛剤と化膿防止の薬、そして消毒液

これまど抜歯は中国で3回行った

こんな薬は無かった

費用は保険がきかないので3万も支払った

 

前回の治療で鎮痛剤はもらったのに

今回は要らないと拒否すると店員が歯医者に電話して鎮痛剤は無しになった

黙っていると好きなようにお金を取られる

医者も責任があるので仕方ないかも知れません

 

さてこの鎮痛剤、

女性が生理痛に使っているのと同じ薬です

昔、大酒を飲んで苦しくなった時

側に居た姉が痛み止めをくれた

何も疑わずそれを飲んだ。

しばらくして不思議なくらい苦しさはなくなり爽快な気分になった

これは神経が麻痺しているだけで根本的な解決ではないと思うが

心拍も安定したので良しとする。

鎮痛剤を飲んで、お酒はダメな原因はここにあると思う

いくら飲んでも酔わない

しかし身体はダメージを受けているはず

まだ大丈夫と思って酒を飲むと異常な量になって危険。

 

早買いはメーカーの餌食

今年の冬はここに来てめっきり寒くなりました。

そしてオール電化の住宅は又も苦労している

電気がないと何も動かない

暖房がない!怖いことです

私の家もコロナ(メーカー)石油ファンヒーターが2台ありますが

停電したらと思うとゾッとします

電力会社はオール電化を勧めるが対策は何もしていない

これは地震と時にも問題になった

なので私は非常用としてカセットガスコンロを使うようにしている

でも大阪は災害が無いのでガスカセットが錆びてしまった。

 

ここ数日の寒さで灯油がすぐに無くなってしまう

最低温度に調整していても

隙間風の温度がそれを下回るため

機器の裏側の温度センサーが常に動作して

機器の前方向は常に熱風が来ている

暑くて困っている

コロナのメーカーは考え方は合っているが実際に部屋での実験をしていない

寒くなればなるほど表と裏の温度差が大きくなり使い物になりません

以前にメーカーに電話したが対応してくれない

2台目も安かったのでコロナにしたが

これは手動でLow運転が可能になっている

このように最初に買う客はいつも損をして

その保証はメーカーはまったくしない

そしてクレームの意見を生かして新製品を作る

私のカメラもそうです。

 

初めてのweb面接

これまで仕事に応募していましたが

初めて面接を受けました

WEB面接です。

非常に有名な会社の作業員ですが

質問とかも無かったので「応募処理」かも知れません

私のような年寄りなんかより若い人が良いに決まっています

早く通知をもらって、次を探したい

面接はスマホで行いましたが

本当はパソコンが良かった

しかし私はディスクトップなのでカメラが無い

以前はUSBカメラを持っていたが

どこへ行ったやら不明。

家のWiFiスピードもこの時に測定した

最大30Mあったので申し分ないと思う

遅れは16msec

ちょうど動画の1フレーム相当(60P

が、しかし会話するとかなりレスポンスが悪い

やたら返事(ハイ)をすると時間が長くなる。

こんなので仲間で楽器演奏なんて出来るわけない。

そう思っていますが実際にやっている動画はあるので不思議です

各々の演奏を終結してまとめれば可能だと思うが

 

牛のごとく

糖尿病生活も10年を超えるとベテランになります

血糖測定器も持っていますが

大体は尿の量や色で判断できます

もちろん大量に水分を摂ると尿は増えるので

そのあたりは自身でわかるはずです。

 

〇果物は糖分だけ見ると食べてはいけませんが果実が一緒だとそれほど気にする必要はない

〇牛のごとく食う

牛は主食以外に藁を食べる(食べさせられている)

人間も主食以外にコンニャクや野菜を大量に食べるべし

(私はこれをゴミと呼んでいる)

〇砂糖は少量でも即時反応するので基本食べない

 

〇「毒食らわば皿まで」

糖分を摂ってしまったら、お茶や水を大量に飲むべし

 

〇白い砂糖は特にやめたほうが良い

〇食べてすぐに寝ると牛になると古くから云われている

食後に寝るのは血糖にも肥満にも良くない

 

タレや合成調味料(材料不明)は使わない

お店の料理は出来るかぎり食べない方が良いが

会社勤めで外食の人は退社後、すぐに夕食にして

帰宅の徒歩運動と寝るまでの時間稼ぎをする

 

確認、確認

毎朝、コンビニのコーヒーと肉まんを食べています。

たまにブレンドコーヒーではなく、モカ120円を注文します

本日、癖が出てブレンドボタンを押してしまった

悔しい!!金額の問題ではない

 

250円が毎日だと月に7500円かかる

大人になってもこの計算が出来ないのです

これは金額の問題です

この前、Amazonで猫砂を買った

するとメールが来て、次回発送は1月11日です。、、、と

何これ?

見ると定期購入になっているのです

デフォルトで定期購入設定はいけません

卑怯です。

即、キャンセルしようとしたが

定期購入のキャンセル方法が分からない

調べてようやくキャンセできました

もっと簡単に「定期をキャンセ」ボタンを設けてほしい。

 

中国食材を日本で買う

 

以前、私の住んでいる駅近くに中国食材を売っていた店があったのですが

今は閉店しています。

この店は携帯電話で呼び出して

学生が帰宅した時に買えるシステムでした

中国タバコも買えて便利だったのですが

たぶん違法だったのでしょう

 

 

今回は正規の店で買った(買ってもらった)食材です

 

カップ麺のような物はスープです

具やスープ類がたくさん入っていますが

これを全部入れると山椒のしびれで4倍に薄めたくなります

麻辣香锅はスープのみ

500円なのでこれを別容器に入れて使うとお得です

臭豆腐は食べ方が不明だったので中国サイト動画を観ると

そのまま食べていました

臭豆腐なので匂いを期待していましたが

まったく臭くない

ちょっとがっかり。

日本の納豆も臭いが味の一部でもあるのに

臭い控えめ商品が多くて残念です

嫌な臭いなら食べなくて良いのに

納豆を食べなくいても問題ない

関西の人の多くは食べないが元気で生きている

(私も関西だが)

と言うよりメーカーが納豆嫌いの人向けに作ったのが原因かも知れません