こんばんわ。

 

今回の、「おへんろ。」好きが行く四国遍路は、

天然いやだに温泉ふれあいパークみの、からスタート。

 

 

この日も、道の駅で野営をしている方が何名かいました。

懐かしいなぁー。

 

今回はとにかくお寺をまわりまくります!

 

72番曼陀羅寺

 

 

73番出釈迦寺

 

 

74番甲山寺

 

 

とお参りして、

 

よいよ弘法大師空海誕生の地、

75番善通寺!

 

とにかく広い広い広い!!

 

御影堂(大師堂)に

 

 

金堂(本堂)

 

 

立派な五重塔もあります。

 

 

 

今までのお寺とは規模が違いすぎますね。

感動しました。

お寺の説明とかは動画で少し触れています。

 

 

「おへんろ。」でも紹介されていた、

善通寺近く、熊岡菓子店さんのかたパン。

 

 

本当に固くて食べるのに一苦労でした。

でも、美味しかったです。

 

 

香川に入ってから初のうどんも食べました。

善通寺市にある麺賊さん。

大変コシがあって美味しかったです!

 

 

ここからさらに、別格17番神野寺へ。

神野寺は88箇所ルートから大幅に逸れた場所にあります。

どのくらい離れてるかというと、

片道12.5kmは離れています。

歩きで往復5、6時間くらいですかね。

 

 

iPodをついに取り出して本気を出し、笑

どうにかこうにか、神野寺到着。

 

 

目の前には日本最大級の溜池、満濃池があります。

名前は聞いたことがあるけど、

こんなに大きいとは思わなかった!

 

 

そして、また12.5kmの道のりを歩いて

善通寺駅に戻ってきたところで、

今回の秋遍路はおしまい。

 

次回から2019年、春編、となります!

 

 

 

5寺紹介するので今回は尺長め。

11分13秒の動画となっております。

お遍路さんをバーチャル体験してみたい方、

四国の魅力を味わいたい方、是非是非~

 

 

 

◆「おへんろ。」好きが行く四国遍路 2018秋 その6

 

歩き四国遍路1周目を通し打ちで廻った一年後、今度は区切り打ちで歩き遍路!

今回は72番曼陀羅寺、73番出釈迦寺、74番甲山寺、75番善通寺を経て別格17番神野寺へ向かいます。
善通寺の規模の大きさに感動!

2018年秋の歩き遍路はこれで一区切り。次回から2019年春編です。

 

 




-ルール-
・四国八十八ヶ所霊場を全部"歩き"で廻る。
・別格20霊場も全部"歩き"で廻る。
・一日の終わり、宿へ戻るときは、公共交通機関の使用は可。
・次の日は、前日歩き終えた地点からスタートする。
・一周目ほど野営には拘らない。
・その土地その土地の美味しいものを食べたり、文化を探したりとお遍路を通して、とことんご当地を楽しむ!
・アニメ「おへんろ。」の舞台めぐりスポットに行く!
・アニメ「おへんろ。」で紹介されたお店とか観光スポットに出来るだけ行く!

 

 

 

 

ではでは、今日はこの辺で。

次回は土曜日の更新です。

お楽しみに!