こんばんわ。

 

今日は湘南vs鹿島の試合をDAZN観戦しました。

 

結果は後半、コーナーから失点を喫して

1-0で悔しい敗戦。。

連勝して波に乗りたいところでしたが、無念です。

 

 

前節のように攻めてきてくれる相手だったら

今までの鹿島らしいカウンターが生きるけど、

今日みたいに引かれた相手と対峙したとき、

どうやって崩すか。

試合前は期待していたのですが、

全くの期待外れでした。

前々節までと同じようにボールを握ってるけど、

点が取れない。

というか、最後まで崩しきれてない。

この課題が今日の試合では何にも改善されず。

 

やはり形を作ることに必死になりすぎてて

点を取る、ゴールに直結する動きっていうのが

あまりないように思えるんですよね。

そして、鹿島らしい勝負強さが

全くと言っていいほどなくなってることが心配です。

綺麗なサッカーをやろうとしすぎるから

泥臭さみたいなのが消えてるんじゃないでしょうか。

リードされて最後の最後、

お尻に火がついた状態になったときにやっと出てきた

あの攻めがなんで最初から出来ないかなぁ。

 

あとは、浦和戦もそうでしたが、

セットプレーであっさり失点しすぎです。

CBをそろそろ変えてみてもとか思うんだけど、

奈良選手は何してるのか、、まだ怪我?

 

怪我といえば、上田選手が最後交代のときに

足をちょっと気にしていたのが気がかりです。

上田選手が居なくなってから

点を取れる空気がなくなってしまった。。

次節まで怪我が長引くようだったら

本当に痛いです。

 

 

せっかくの連休の始まりの日だったのに、

最悪なスタートになってしまったよ。

まだ構築中だからとよく言われますが、

冷静にいられませんね、

一喜一憂してしまいます。

それがフットボールなんでしょうけど。

次節はホームなんで、

絶対に勝ってもらいたいです。

 

 

 

ではでは、今日はこの辺で。

おやすみなさい。