こんにちは。

 

今回から、「おへんろ。」好きが行く四国遍路は、

2019年春編。

 

過去に9回に渡る遠征により、

やっと75番善通寺までやってきました。

 

 

いよいよ終盤ですね。

気合が入ります!

 

 

今回もこのザックで。
mont-bellリッジラインパック30。
600gという軽さが魅力です。

野営を捨てるならこれで十分でしょう。

 

 

靴は、ミズノの
ウォーキングシューズウェブガゼル。
 

 

最近はこの靴ばかりですね。

とにかく軽くて歩きやすい!

滑りやすいので山道には不向きですが、、

僕はお遍路ではずっとこの靴を履いてます。

 

 

靴下は、Tabio、
レーシングラン5本指ソックス。

 

 

靴下選びはとにかくマメ対策になるわけですが、

2枚重ねで履くとか

厚手の靴下を履くとか

色々やってみましたが、

通気性が良くてしっかり足が固定される

この5本指ソックスに落ち着きました。

 

履きやすい靴を選んで

靴と靴下に摩擦が起きないようにするのが重要です。

 

それでもマメは出来るときは出来るけどね、、

 

 

ザックの重さが5.8kg。

 

 

袈裟袋の重さが1.1kg。

 

 

合計6.9kg。

 

10kg以下にすると良いみたいなことを

ときどき聞くので、これでもだいぶ軽い方ですね。

 

 

そんなわけでいざ出発!!

 

したわけですが、

 

 

基本、動画に収めてるのは1日単位の出来事。

今回は18きっぷでの移動だったので、

ほぼ移動日になってしまい、

ほとんど内容がないです。。すみませぬ~

 

 

 

始発で出て、前回のセーブポイント、

善通寺駅に到着したのは、夜19時44分。

10時間近く電車に乗っていました。汗

 

 

宿はファンキータイム善通寺店(現在は閉店)。

 

 

次回から結願を目指して、

再び歩いていきます!

 

 

 

今回は尺かなり短め。

2分16秒の動画となっております。

上記の通り、内容がほぼないのですが、、

お時間ある方、是非見てやってください、、

 

 

◆「おへんろ。」好きが行く四国遍路 2019春 その1

 

歩き四国遍路1周目を通し打ちで廻った一年後、今度は区切り打ちで歩き遍路!
今回は準備して四国に戻ってきただけの回です。

18きっぷを使って向かったので移動に一日費やしてしまいました。

見どころがほとんどなくてすみません。。
 




-ルール-
・四国八十八ヶ所霊場を全部"歩き"で廻る。
・別格20霊場も全部"歩き"で廻る。
・一日の終わり、宿へ戻るときは、公共交通機関の使用は可。
・次の日は、前日歩き終えた地点からスタートする。
・一周目ほど野営には拘らない。
・その土地その土地の美味しいものを食べたり、文化を探したりとお遍路を通して、とことんご当地を楽しむ!
・アニメ「おへんろ。」の舞台めぐりスポットに行く!
・アニメ「おへんろ。」で紹介されたお店とか観光スポットに出来るだけ行く!

 

 

 

 

ではでは、今日はこの辺で。

次回は日曜日の更新です。

お楽しみに!