今日の買い物 | クランキンボックスすたんだぁ~ど

クランキンボックスすたんだぁ~ど

大人になってからバス釣りを再開しました。
釣行日数も少ないのでいつまで経っても初心者アングラー。
中級目指して思いつくままに書いてみます。


ようやく楕円形リング見つけました。

ジャッカルのオーバルリング。

ジャッカルのルアーのラインアイによくついてるやつですね。

買いましたが正直微妙…
片側が二重で反対側が一重ってのは、バランス面と強度面で疑問があります。
その分ワンランク太めのワイヤーを使用って書いてありますが、やはり二重と比べたら不安があります。

もともとラインアイに付ける物なので、フックアイに付けるには小さめのリングを選ぶことになり強度に不安が出るって感じです。
用途を変えてサイレントにしようとしている私が悪いんです(笑)

ただ前に買った菱形リングに比べてめっちゃ安いですね。20個入りで180円。
菱形リングは15個入りで450円くらい。
全然違いますね。




ついでに買った中古ルアーを紹介。

ディープタイプのラトリンファットラップ。
こんなラインアイが先端にあって大丈夫か?と思いましたが、意外と普通に動きました。
おそらくリップ形状に秘密があるんでしょう、サーキットボードじゃこのラインアイの位置は無理だと思います。

ラインアイが先端にあるためにリップの長さのわりに潜りません。このカラーも好きです。

おそらく7A。あまりモデルA詳しくないんですが、これを使いこなす人は釣り上手い人ってイメージです。

パッと見、細長いリーフ状のリップでロール系のクランクに見えますね。でも実はこれは水を切る動きで小さくウォブルするカバークランクなんですよね。

ワイドウォブルの方がカバー回避性能が高いんですが、カバーの濃さによって小さなウォブルで回避できるんであればその方が余計なプレッシャーを与えなくてすむっていう考え。

だからこそわかりづらく上級者向けって感じです。
このモデルAもあまりよくない金型がありますね。できるだけリップの薄いタイプを選んだ方がいいですね。


このクランクなんですか?(((・・;)

目がチープでてっきりバンディットのオールドだと思ったら、目の位置やリップの裏がおかしい…
100円でいいもん見っけって思ってたらこいつの正体なんなんだってモヤモヤが残りました(+_+)

バンディットはこんなバスカラーじゃないですもんね。

動きはハイピッチで十分素晴らしいものなんですが、どっかが完コピしてたんですかね…